2022.05.24
地域活動を元気にする!活動力アップ講座「地域の課題を探り、解決する方法を学ぼう!」
開催日時
2022年9月27日(火)9時30分から16時30分
最寄り駅
各線「三宮」駅下車、徒歩15分
市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅下車、徒歩7分
ポートライナー「貿易センター駅」下車、徒歩5分
市バス⑦系統「市民福祉交流センター前」下車すぐ
市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅下車、徒歩7分
ポートライナー「貿易センター駅」下車、徒歩5分
市バス⑦系統「市民福祉交流センター前」下車すぐ
募集団体
神戸市社会福祉協議会 市民福祉大学

「地域」って、どんなことが起こっているの?
どんな「課題」があるの?
どうやって「課題」を探ったらいいの?
住民の数だけありそうなニーズ(地域課題)の探り方や、地域の福祉課題を様々な人達と協力して解決していく方法を事例やグループワーク等を通じ、面白く楽しく学びます。
どんな「課題」があるの?
どうやって「課題」を探ったらいいの?
住民の数だけありそうなニーズ(地域課題)の探り方や、地域の福祉課題を様々な人達と協力して解決していく方法を事例やグループワーク等を通じ、面白く楽しく学びます。
活動内容
住民の数だけありそうなニーズ(地域課題)の探り方や、地域の福祉課題を様々な人達と協力して解決していく方法を事例やグループワーク等を通じ、面白く楽しく学びます。
日時
2022年9月27日(火)9時30分から16時30分
場所
会場:こうべ市民福祉交流センター
住所:神戸市中央区磯上通3丁目1-32
最寄り駅:各社線三宮駅から徒歩15分
住所:神戸市中央区磯上通3丁目1-32
最寄り駅:各社線三宮駅から徒歩15分
費用
受講料:1,000円(事前振込)
募集対象・人数
対 象:・地域活動にかかわる市民
・社会福祉施設従事者
・まちづくり活動全般に関心のある方
定員:30名(申込多数の場合は、抽選)
・社会福祉施設従事者
・まちづくり活動全般に関心のある方
定員:30名(申込多数の場合は、抽選)
申込締切
2022年9月13日(火)
※締切後のお申込みはお問い合わせください。
※締切後のお申込みはお問い合わせください。
その他
■問合せ先
神戸市社会福祉協議会 市民福祉大学
住所:神戸市中央区磯上通3丁目1-32
TEL(078)271-5300 /FAX(078)271-5365
E-MAIL daigaku@with-kobe.or.jp
https://www.shiminfukushidaigaku.jp/
神戸市社会福祉協議会 市民福祉大学
住所:神戸市中央区磯上通3丁目1-32
TEL(078)271-5300 /FAX(078)271-5365
E-MAIL daigaku@with-kobe.or.jp
https://www.shiminfukushidaigaku.jp/
ひと言メッセージ
・地域活動にかかわる市民
・社会福祉事業従事者
・まちづくり活動全般に関心のある方
ぜひご受講ください!!
・社会福祉事業従事者
・まちづくり活動全般に関心のある方
ぜひご受講ください!!
申込方法
市民福祉大学HP( https://www.shiminfukushidaigaku.jp/)、
電話・FAX・Email・ハガキにて、
以下の内容を市民福祉大学にお知らせください。
①講座名 ②住所(〒)③氏名(ふりがな)④電話・FAX ⑤所属(あれば)
団体情報
団体・施設名 | 神戸市社会福祉協議会 市民福祉大学 |
---|---|
団体・施設名カナ | コウベシシャカイフクシキョウギカイ シミンフクシダイガク |
代表者名 | 松原 一郎 |
住所 |
〒6510086 兵庫県神戸市中央区 磯上通3-1-32 |
電話番号 | 078-271-5300 |
FAX番号 | 078-271-5365 |
事務担当者名 | 広報担当 |
団体メールアドレス | daigaku@with-kobe.or.jp |
URL | https://www.shiminfukushidaigaku.jp/ |
活動内容 | 市民ボランティアから専門職員まであらゆる方への福祉研修、講座 |