2023.01.25
社会のREALにであう入門講座「90分 de せくしゅあるまいのりてぃREAL」参加者募集!
募集は終了しました
開催日時
2023年2月3日(金)19時から20時30分
最寄り駅
大阪メトロ「天満橋」または「谷町四丁目」から徒歩5分
募集団体
大阪ボランティア協会



市民活動の実践者や当事者から話を聞き、社会のREAL(リアル/現実)にであう入門講座。
第3回のテーマは、「LGBTQ/セクシュアルマイノリティ(性的少数者)」。
LGBTQ/セクシュアルマイノリティ(性的少数者)について、90分で気軽に学びませんか?
日本でのセクシュアルマイノリティ(性的少数者)の割合は、民間の調査等を平均すると、全人口の5~8%程度、少なくとも20人に1人となり、身近な存在です。しかし当事者は無理解や差別を恐れて、家族や友人、知人にも伝えることができず、周りも気づきにくいことから「特別で」「いない」ものとされ続けています。セクシュアルマイノリティに対しては根強い偏見や差別があり、差別的な言動、嫌がらせやいじめ、社会的に不利な扱いを受けることも多く、法的に守られず不安定な立場で暮らしにくい環境に置かれて苦しんでいる人も多いのが実情です。また、周囲の心ない好奇の目や無理解に傷つき、誰にも相談できずに孤立し生きづらさを抱えて苦しんでいる人も多い状況があります。
毎年10月ごろに大阪市北区扇町公園で実施される、LGBTQ/セクシュアルマイノリティなどの「性の多様性」を含め、さまざまな立場の人が共生できる社会をめざす、多様性を称え合うイベント「レインボーフェスタ!」を企画運営する「レインボーフェスタ!実行委員会」代表の桜井秀人(さくらい ひでと)さんをゲストスピーカーとしてお迎えし、LGBTQ/セクシュアルマイノリティを取り巻く社会の現状や課題、「レインボーフェスタ!」運営の裏側や、ご自身の当事者としてご経験など、リアルな話をお聞きします。
桜井さんと参加者のみなさんとの対話の中から、どんなお話が飛び出すか、お楽しみに!
※「レインボーフェスタ!」についてはこちらをご参照ください↓
https://kansaiparade.org/
★こんな方におススメ★
・LGBTQ/セクシュアルマイノリティ(性的少数者)について、
‐言葉は聞くけれど、実際のところはよくわからない人
‐手軽に概要を知りたい人
‐テーマに関心がある人
・多様な人が誰でも互いの尊厳を認め合い、自分らしく生きられる地域・社会づくり
に関心のある人
・ボランティア活動に興味はあるけど、
「自分に、どんな活動が向いているのかわからない」
「自分の興味・関心のある活動をしたらいいといわれても、何に興味・関心がある
のかわからない」
「活動に踏み出す前に、いろいろなことを、まずは知りたい」と思っている人
・・などなど
そんな風に考えているみなさんに、ぜひ来ていただきたい入門講座です。
みなさん、ぜひ、ご参加ください!
【桜井 秀人(さくらい ひでと)さん プロフィール】
1979年大阪生まれ、大阪育ち。
幼少時からセクシュアリティについて悩み、24歳の時に友人にカミングアウト。
2012年glitter開業、日本初のLGBTブライダルプランナーとして活動、2017年法人化。
2019年児童発達支援放課後等デイサービスぐりったぁー開設。
現在、全米ブライダルコンサルタント協会認定プロフェッショナルブライダルコンサルタント・大阪府立高校社会科非常勤講師・ぐりったぁー代表理事・LGBT啓発講演活動をおこなう。
「レインボーフェスタ!実行委員会」共同代表を歴任、昨年は3年振りに扇町公園で開催。
第3回のテーマは、「LGBTQ/セクシュアルマイノリティ(性的少数者)」。
LGBTQ/セクシュアルマイノリティ(性的少数者)について、90分で気軽に学びませんか?
日本でのセクシュアルマイノリティ(性的少数者)の割合は、民間の調査等を平均すると、全人口の5~8%程度、少なくとも20人に1人となり、身近な存在です。しかし当事者は無理解や差別を恐れて、家族や友人、知人にも伝えることができず、周りも気づきにくいことから「特別で」「いない」ものとされ続けています。セクシュアルマイノリティに対しては根強い偏見や差別があり、差別的な言動、嫌がらせやいじめ、社会的に不利な扱いを受けることも多く、法的に守られず不安定な立場で暮らしにくい環境に置かれて苦しんでいる人も多いのが実情です。また、周囲の心ない好奇の目や無理解に傷つき、誰にも相談できずに孤立し生きづらさを抱えて苦しんでいる人も多い状況があります。
毎年10月ごろに大阪市北区扇町公園で実施される、LGBTQ/セクシュアルマイノリティなどの「性の多様性」を含め、さまざまな立場の人が共生できる社会をめざす、多様性を称え合うイベント「レインボーフェスタ!」を企画運営する「レインボーフェスタ!実行委員会」代表の桜井秀人(さくらい ひでと)さんをゲストスピーカーとしてお迎えし、LGBTQ/セクシュアルマイノリティを取り巻く社会の現状や課題、「レインボーフェスタ!」運営の裏側や、ご自身の当事者としてご経験など、リアルな話をお聞きします。
桜井さんと参加者のみなさんとの対話の中から、どんなお話が飛び出すか、お楽しみに!
※「レインボーフェスタ!」についてはこちらをご参照ください↓
https://kansaiparade.org/
★こんな方におススメ★
・LGBTQ/セクシュアルマイノリティ(性的少数者)について、
‐言葉は聞くけれど、実際のところはよくわからない人
‐手軽に概要を知りたい人
‐テーマに関心がある人
・多様な人が誰でも互いの尊厳を認め合い、自分らしく生きられる地域・社会づくり
に関心のある人
・ボランティア活動に興味はあるけど、
「自分に、どんな活動が向いているのかわからない」
「自分の興味・関心のある活動をしたらいいといわれても、何に興味・関心がある
のかわからない」
「活動に踏み出す前に、いろいろなことを、まずは知りたい」と思っている人
・・などなど
そんな風に考えているみなさんに、ぜひ来ていただきたい入門講座です。
みなさん、ぜひ、ご参加ください!
【桜井 秀人(さくらい ひでと)さん プロフィール】
1979年大阪生まれ、大阪育ち。
幼少時からセクシュアリティについて悩み、24歳の時に友人にカミングアウト。
2012年glitter開業、日本初のLGBTブライダルプランナーとして活動、2017年法人化。
2019年児童発達支援放課後等デイサービスぐりったぁー開設。
現在、全米ブライダルコンサルタント協会認定プロフェッショナルブライダルコンサルタント・大阪府立高校社会科非常勤講師・ぐりったぁー代表理事・LGBT啓発講演活動をおこなう。
「レインボーフェスタ!実行委員会」共同代表を歴任、昨年は3年振りに扇町公園で開催。
日時
2023年2月3日(金)19時から20時30分
場所
市民活動スクエア「CANVAS谷町」(〒540-0012 大阪市中央区谷町2丁目2-20 2F)
https://osakavol.org/outline/summary.html#map
https://osakavol.org/outline/summary.html#map
費用
無料
募集対象・人数
テーマに関心があり、(漠然とでも)自分に何かできることはないかと考えている個人
10人(先着順、大阪市内在住・在学・在勤者優先)
10人(先着順、大阪市内在住・在学・在勤者優先)
申込締切
2023年2月2日(木)まで ※定員になり次第締切
その他
■主催:大阪市
■企画・運営:社会福祉法人 大阪ボランティア協会
■企画・運営:社会福祉法人 大阪ボランティア協会
ひと言メッセージ
課題解決に向けた活動の実践者であり、セクシュアルマイノリティ当事者でもある桜井さんに活動のREAL(リアル)なお話をお聞きして、多様な人が誰でも互いの尊厳を認め合い、自分らしく生きられる地域・社会について、一緒に考えてみませんか? ぜひ、みなさんのご参加をお待ちしています!
申込方法
■申込方法
以下の申込フォームからお申込みください。
https://forms.gle/AneczM6BPKyrqX6n7
■問合せ先
社会福祉法人 大阪ボランティア協会(担当: 市居 )
住 所 〒540-0012 大阪市中央区谷町2丁目2-20 2F 市民活動スクエア「CANVAS谷町」
電 話 06-6809-4901 / FAX 06-6809-4902
E-mail office@osakavol.org
URL https://www.osakavol.org/
団体情報
団体・施設名 | 大阪ボランティア協会 |
---|---|
団体・施設名カナ | オオサカボランティアキョウカイ |
代表者名 | 早瀬 昇 |
住所 |
〒5400012 大阪府大阪市中央区 谷町2-2-20 2F |
電話番号 | 06-6809-4901 |
FAX番号 | 06-6809-4902 |
事務担当者名 | 市居 利絵 |
団体メールアドレス | office@osakavol.org |
URL | https://osakavol.org/ |
活動内容 | 民間ボランティアセンター・NPOサポートセンターとして、ボランティアコーディネート、スタッフ等の教育、企業社会貢献相談、情報誌・テキスト発行、情報システム運営、シンクタンク機能 |