2023.01.23
シンポジウム ヤングケアラーが「いきる」社会をつくる
開催日時
2023年2月13日(月) 13時30分から16時
最寄り駅
京阪電車枚方市駅 徒歩5分
募集団体
ふうせんの会


ふうせんの会(ヤングケアラー当事者会)では、ヤングケアラー支援とその現在地を知っていただく機会を作ることを目的に、シンポジウムを開催することとなりました。
ヤングケアラーが「いきる」社会をつくる、をテーマに
ヤングケアラーが安全に「生」き、経験が社会に「活か」される社会を参加者のみなさんと考えていきます。
ヤングケアラーという言葉を何となくきいたことがある、という市民の方から、福祉などの現場でヤングケアラー支援に携わる方まで幅広い方を対象にしています。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
主催:特定非営利活動法人 ふうせんの会
共催:枚方市
ヤングケアラーが「いきる」社会をつくる、をテーマに
ヤングケアラーが安全に「生」き、経験が社会に「活か」される社会を参加者のみなさんと考えていきます。
ヤングケアラーという言葉を何となくきいたことがある、という市民の方から、福祉などの現場でヤングケアラー支援に携わる方まで幅広い方を対象にしています。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
主催:特定非営利活動法人 ふうせんの会
共催:枚方市
活動内容
・基調講演「ヤングケアラーとは~現状と支援~」
ふうせんの会代表理事 濱島 淑恵
・シンポジウム
シンポジストからの報告
(当事者、支援者、企業など登壇)
パネルディスカッション
※詳細は下記をご覧ください。
https://ycballoon.org/news/event/20221115_copy_copy.html
ふうせんの会代表理事 濱島 淑恵
・シンポジウム
シンポジストからの報告
(当事者、支援者、企業など登壇)
パネルディスカッション
※詳細は下記をご覧ください。
https://ycballoon.org/news/event/20221115_copy_copy.html
日時
2023年2月13日(月) 13時30分から16時
場所
施設名:枚方市総合文化芸術センター
住所:〒573-1191 大阪府枚方市新町2-1-60
最寄り駅:京阪電車枚方市駅から徒歩5分
住所:〒573-1191 大阪府枚方市新町2-1-60
最寄り駅:京阪電車枚方市駅から徒歩5分
費用
無料
募集対象・人数
対面:200人 / zoom:100人(多数の場合は抽選)
参加条件
ヤングケアラーに関心のある方どなたでも
申込締切
2023年2月6日(月)
申込方法
■申込方法
下記の受付フォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/VzVq2jNenB4HTdZx9
■問合せ先
特定非営利活動法人 ふうせんの会 (担当:森田 香陽)
住所)〒540-0012
大阪府大阪市中央区谷町2-2-20 2F市民活動スクエア CANVAS谷町 F09
TEL) 06-4790-8881
FAX) 06-4790-8882
E-mail) info@ycballoon.org
URL) https://ycballoon.org/
団体情報
団体・施設名 | ふうせんの会 |
---|---|
団体・施設名カナ | フウセンノカイ |
代表者名 | 宮川 淑惠 |
住所 |
〒5400012 大阪府大阪市中央区 谷町2-2-20 2階 市民活動スクエア「CANVAS」谷町 F09 |
電話番号 | 06-4790-8881 |
FAX番号 | 06-4790-8882 |
事務担当者名 | 森田 香陽 |
団体メールアドレス | info@ycballoon.org |
URL | https://ycballoon.org |
活動内容 | この法人は、家族をケアする子ども・若者たち(以下「ヤングケアラー」という) に対して、孤立を防止し、仲間と出会い、自分たちの存在や思いを社会に発信すること に関する事業を行い、ヤングケアラーが、自分らしい人生を送るための支援に寄与することを目的とする。 |