2023.03.17
5月20日(土)~21日(日)熊野の棚田 田畑の楽校2023
開催日時
2023年5月20日(土)~21日(日)
最寄り駅
JR 紀勢本線「紀伊勝浦駅」 車で送迎
募集団体
JUON(樹恩) NETWORK

和歌山県那智勝浦町色川地区は、世界遺産でもある日本一落差の長い滝「那智の滝」の西側に位置する自然に恵まれた集落です。
かつては3000人あった色川の人口は、現在約300人。
しかし、45年ほど前から有機農業をめざす若い家族がポツリポツリと色川に住み始め、今や人口の約半数が新規定住者という全国でもめずらしい地域です。
「農業」「田舎暮らし」という言葉がちょっと気になる…という方、両親とも都会育ちで「ふるさと」がほしい…という方。「田畑の楽校」で色川を訪れてみるところから始めてみませんか?
田植え、稲刈りなど、棚田でのお米づくり体験ができる1泊2日のツアーです。ふるってご参加ください!
かつては3000人あった色川の人口は、現在約300人。
しかし、45年ほど前から有機農業をめざす若い家族がポツリポツリと色川に住み始め、今や人口の約半数が新規定住者という全国でもめずらしい地域です。
「農業」「田舎暮らし」という言葉がちょっと気になる…という方、両親とも都会育ちで「ふるさと」がほしい…という方。「田畑の楽校」で色川を訪れてみるところから始めてみませんか?
田植え、稲刈りなど、棚田でのお米づくり体験ができる1泊2日のツアーです。ふるってご参加ください!
活動内容
・田植え
・色川の取り組みを視察(初参加の方)・農作業体験・地元の方との交流
詳細は下記をご覧ください。
https://blog.canpan.info/juon/archive/708
・色川の取り組みを視察(初参加の方)・農作業体験・地元の方との交流
詳細は下記をご覧ください。
https://blog.canpan.info/juon/archive/708
日時
2023年5月20日(土)~21日(日)
場所
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川地区
最寄り駅:JR 紀勢本線「紀伊勝浦駅」から車で送迎
最寄り駅:JR 紀勢本線「紀伊勝浦駅」から車で送迎
費用
●参加費 宿泊費
会員・学生 2,000円/一般 4,000円
●宿泊費
全て2,000円
会員・学生 2,000円/一般 4,000円
●宿泊費
全て2,000円
募集対象・人数
各回6人<自家用車でお越しの方を除く>
参加条件
ご興味のある方はどなたでもご参加いただけます。
申込締切
2023年5月12日(金)
ひと言メッセージ
初心者大歓迎です!ふるってご参加ください。
申込方法
■申込方法
下記URLの申込フォームよりお申し込みください。
https://blog.canpan.info/juon/archive/708
■問合せ先
団体名 JUON NETWORK (担当:遠藤)
住所 〒166-8532 杉並区和田3-30-22 大学生協杉並会館内
TEL/FAX 03-5307-1102/03-5307-1091
E-MAIL juon-office@univcoop.or.jp
団体情報
団体・施設名 | JUON(樹恩) NETWORK |
---|---|
団体・施設名カナ | ジュオン ネットワーク |
代表者名 | 生源寺 眞一 |
住所 |
〒1668532 東京都杉並区 和田3-30-22 大学生協杉並会館内 |
電話番号 | 03-5307-1102 |
FAX番号 | 03-5307-1091 |
事務担当者名 | 松本 貴久 |
団体メールアドレス | juon-office@univcoop.or.jp |
URL | http://juon.or.jp/ |
活動内容 |
○都市と農山漁村の交流、森林・田畑の保全(森林の楽校・田畑の楽校) ○ボランティア人材育成(エコサーバー検定・森林ボランティアリーダー養成講座) ○国産品・地産地消の推進(国産間伐材製「樹恩割り箸」) |