2023.09.06
「山林整備サポーターボランティア養成講座第9回」
開催日時
2023年10月28日(土) 10時から15時
最寄り駅
阪急箕面線 箕面駅から阪急バス乗車
外院バス停下車 徒歩5分
外院バス停下車 徒歩5分
募集団体
みのお山麓保全委員会



<山林整備サポートとは>
山林所有者が高齢であったり、遠隔地に住んでいたりなどの理由で、山林の手入れができない場合に、所有者からの要請を受けて倒木の処理や間伐など、山の手入れを行うボランティア派遣の仕組みです。
山林所有者が高齢であったり、遠隔地に住んでいたりなどの理由で、山林の手入れができない場合に、所有者からの要請を受けて倒木の処理や間伐など、山の手入れを行うボランティア派遣の仕組みです。
活動内容
基本的な技術や安全知識を学ぶ講義 民有林で、倒木処理や間伐を体験(※作業は手鋸のみで、チェーンソーは使いません)
詳しくは↓
https://yama-nami.net/%e5%b1%b1%e6%9e%97%e6%89%80%e6%9c%89%e8%80%85/2023/08/16/31203/
詳しくは↓
https://yama-nami.net/%e5%b1%b1%e6%9e%97%e6%89%80%e6%9c%89%e8%80%85/2023/08/16/31203/
日時
2023年10月28日(土) 10時から15時
場所
開催場所:箕面市粟生外院及び周辺の山麓部
集合場所:皿池公園
住所:箕面市粟生外院5丁目
最寄り駅: 阪急箕面線 箕面駅から阪急バス乗車 外院バス停下車 徒歩5分
集合場所:皿池公園
住所:箕面市粟生外院5丁目
最寄り駅: 阪急箕面線 箕面駅から阪急バス乗車 外院バス停下車 徒歩5分
費用
無料
募集対象・人数
定員10人
参加条件
山林整備に興味があり、作業に支障なく参加していただける方、事前申し込みが必要です。
申込締切
2023年10月28日(土)
その他
この講座を修了されたかたは、箕面市内の所有者から山林整備サポートの要請のあった山林の山林整備のボランティアに参加していただけます。山林整備は10月~3月に行っています。
ひと言メッセージ
養成講座を受けて、箕面の山で楽しく活動しませんか!初めての方でもベテランのサポーターと一緒なので安心です。近くの山林で倒木の処理や間伐など、山の手入れのボランティアとして活躍することができます。
申込方法
■申込方法
受付専用申込フォームまたはメール
https://forms.gle/YAsXbLsE44i4bkwu5
■問合せ先
団体名 NPO法人 みのお山麓保全委員会(担当:下西 成瀬)
住所 箕面市箕面6-3-1みのおサンプラザ1号館2階211号室
TEL/FAX 072-724-3615
E-MAIL yama-nami@yama-nami.net
URL yama-nami.net
団体情報
団体・施設名 | みのお山麓保全委員会 |
---|---|
団体・施設名カナ | ミノオサンロクホゼンイインカイ |
代表者名 | 角山年昭 |
住所 |
〒5620001 大阪府箕面市 箕面6-3-1 みのおサンプラザ1号館2階211号室 |
電話番号 | 072-724-3615 |
FAX番号 | 072-724-3615 |
事務担当者名 | 下西 まき |
団体メールアドレス | yama-nami@yama-nami.net |
URL | https://yama-nami.net |
活動内容 | 四季折々に美しい箕面の山を次世代に残すため森を守り、育て、活かす、箕面山麓の保全活動を支援する中間支援団体です。みのお山麓保全活動助成金事務局、災害復興募金活動、山林所有者のための相談事業、山林整備サポート、山麓部、現地調査みのお森林セラピー、みのお森の学校、山麓学習などの事業を行っています。 |