2025.06.04
おしっさまの里 森林の楽校2025夏 7月19日(土) ~20日(日)
開催日時
2025年7月19日(土) ~20日(日)
1泊2日
1泊2日
最寄り駅
ハピライン武生駅
募集団体
JUON(樹恩) NETWORK
越前和紙、越前漆器、越前打刃物など数々の伝統工芸品の産地である越前市(2005年に武生市と今立町が合併して誕生)は昔から北陸地方の良質な木の産地としても知られています。
特に今回は、剣豪佐々木小次郎が若かりし頃、剣術の修行をしたという逸話が残る越前市柳元地区の遊歩道の整備を行います。
樹齢300年近い大径木の森から植林されて10数年の若い森の森づくり作業(春は人工林の整備、秋は竹林の整備)、山あいの小さな集落の一番奥の古民家での宿泊(朝食は餅つきをしてもらいます)。
里山の様々な形態を知り、森づくり作業を体験し、田舎暮らしを満喫する2日間です。
特に今回は、剣豪佐々木小次郎が若かりし頃、剣術の修行をしたという逸話が残る越前市柳元地区の遊歩道の整備を行います。
樹齢300年近い大径木の森から植林されて10数年の若い森の森づくり作業(春は人工林の整備、秋は竹林の整備)、山あいの小さな集落の一番奥の古民家での宿泊(朝食は餅つきをしてもらいます)。
里山の様々な形態を知り、森づくり作業を体験し、田舎暮らしを満喫する2日間です。
活動内容
○滝までの遊歩道の整備
○交流会
※森林作業体験の指導や交流会に、地元の方にも来ていただきます。
イベント詳細URL
https://blog.canpan.info/juon/archive/876
○交流会
※森林作業体験の指導や交流会に、地元の方にも来ていただきます。
イベント詳細URL
https://blog.canpan.info/juon/archive/876
日時
2025年7月19日(土) ~20日(日) 1泊2日
場所
【ところ】 福井県越前市柳元地区
【宿 泊】 農家民宿「山ふところ工房」
〒915-0216 福井県越前市市野々町12
【宿 泊】 農家民宿「山ふところ工房」
〒915-0216 福井県越前市市野々町12
費用
《費用一覧》
*宿泊参加者の参加費(資料代、保険代)
学生会員:1000円 /学生一般・社会人会員:2,500円 /社会人一般:3,500円
*宿泊費(1泊3食):8,500円
*両日・日曜のみ日帰り参加者の参加費(資料代、保険代、2日目昼食代800円込み)
学生・社会人会員:2,500円 / 社会人一般:3,500円
*土曜のみ日帰り参加者の参加費(資料代、保険代 ※1日目夕食代は含まれていません)
学生・社会人会員:1,000円 / 社会人一般:2,000円
※両日日帰り参加・土曜日のみ日帰り参加の方で懇親会ご希望の方は上記+3,000円となります。
詳しくは、
https://blog.canpan.info/juon/archive/876
*宿泊参加者の参加費(資料代、保険代)
学生会員:1000円 /学生一般・社会人会員:2,500円 /社会人一般:3,500円
*宿泊費(1泊3食):8,500円
*両日・日曜のみ日帰り参加者の参加費(資料代、保険代、2日目昼食代800円込み)
学生・社会人会員:2,500円 / 社会人一般:3,500円
*土曜のみ日帰り参加者の参加費(資料代、保険代 ※1日目夕食代は含まれていません)
学生・社会人会員:1,000円 / 社会人一般:2,000円
※両日日帰り参加・土曜日のみ日帰り参加の方で懇親会ご希望の方は上記+3,000円となります。
詳しくは、
https://blog.canpan.info/juon/archive/876
募集対象・人数
【定員】 宿泊受け入れ10人
※自家用車等、ご自身でお越しいただける場合のみ宿泊なしのご参加も対応も可能です。
※自家用車等、ご自身でお越しいただける場合のみ宿泊なしのご参加も対応も可能です。
申込締切
2025年7月10日(木)
※締切日過ぎてのお申込みはご相談下さい。
※締切日過ぎてのお申込みはご相談下さい。
申込方法
【申込み】
下記ページの申込みフォームより
https://blog.canpan.info/juon/archive/876
【問合せ先】
認定NPO法人JUON NETWORK
〒166-8532 東京都杉並区和田3-30-22 大学生協杉並会館内
Tel: 03-5307-1102/Fax: 03-5307-1091
E-mail: juon-office@univcoop.or.jp
https://juon.or.jp
団体情報
団体・施設名 | JUON(樹恩) NETWORK |
---|---|
団体・施設名カナ | ジュオン ネットワーク |
代表者名 | 生源寺 眞一 |
住所 |
〒1668532 東京都杉並区 和田3-30-22 大学生協杉並会館内 |
電話番号 | 03-5307-1102 |
FAX番号 | 03-5307-1091 |
事務担当者名 | 松本 貴久 |
団体メールアドレス | juon-office@univcoop.or.jp |
URL | https://juon.or.jp/ |
活動内容 |
○都市と農山漁村の交流、森林・田畑の保全(森林の楽校・田畑の楽校) ○ボランティア人材育成(エコサーバー検定・森林ボランティアリーダー養成講座) ○国産品・地産地消の推進(国産間伐材製「樹恩割り箸」) |