2025.06.06
放デイマッチングフェアでの運営ボランティアさん募集!
開催日時
2025年6月22日(日)9時30分から17時00分
最寄り駅
osakaメトロ谷町線平野駅 徒歩10分
募集団体
サンフェイス
5年前の2020年に開催された、サンフェイス主催の放デイマッチングフェア
"AROUND THE PARK"この度6月22日(日)に第2回を開催いたします✨
AROUND THE PARK とは生野区・平野区・東住吉区を中心に様々なジャンルの放デイが集まり、
ご利用者様や放デイで働くことを希望する方、地域の福祉事業所と放デイがマッチングできるイベントです。
「どこの放デイが良いんだろう…?」
「この子に合ったデイはどこなんだろう…?」
「いろんな事業所を回るのは時間がないし…」
というご家族様のお悩みを解消したり、
「放デイで働きたいけど自分にはどこが合うんだろう…?」
「子どもと関わる仕事をしたいけど、どう探そう…?」
「放デイがどんな場所か気になる…」
と放デイで働くことを希望する方のお悩みを解決できるようなイベントとなっています。
各事業所のブース出展や舞台上でのPRタイムを通して、1日で多種多様な放デイの情報を得ることができます。
さらに、支援グッズの展示コーナーや、香川大学の坂井先生の特別講演やQ&Aのコーナーなど、
普段の支援現場の中でも活かせる情報が盛りだくさんです。
"AROUND THE PARK"この度6月22日(日)に第2回を開催いたします✨
AROUND THE PARK とは生野区・平野区・東住吉区を中心に様々なジャンルの放デイが集まり、
ご利用者様や放デイで働くことを希望する方、地域の福祉事業所と放デイがマッチングできるイベントです。
「どこの放デイが良いんだろう…?」
「この子に合ったデイはどこなんだろう…?」
「いろんな事業所を回るのは時間がないし…」
というご家族様のお悩みを解消したり、
「放デイで働きたいけど自分にはどこが合うんだろう…?」
「子どもと関わる仕事をしたいけど、どう探そう…?」
「放デイがどんな場所か気になる…」
と放デイで働くことを希望する方のお悩みを解決できるようなイベントとなっています。
各事業所のブース出展や舞台上でのPRタイムを通して、1日で多種多様な放デイの情報を得ることができます。
さらに、支援グッズの展示コーナーや、香川大学の坂井先生の特別講演やQ&Aのコーナーなど、
普段の支援現場の中でも活かせる情報が盛りだくさんです。
活動内容
【日時】6月22日(日) 9時30分から17時00分(予定)
【場所】平野区民ホール
【当日の流れ】※途中参加、途中帰宅のご参加も可能です!※
9時30分 平野区民ホール 集合
9時30分から11時00分 会場設営
11時00分 開会
受付、来場者の誘導、場内巡回、舞台の設営などのお手伝い(昼食休憩あり)
16時00分 閉会
16時00分から17時00分 撤収作業
17時00分 解散
【集合/解散地】平野区民ホール (大阪市平野区平野南1-2-7)
【場所】平野区民ホール
【当日の流れ】※途中参加、途中帰宅のご参加も可能です!※
9時30分 平野区民ホール 集合
9時30分から11時00分 会場設営
11時00分 開会
受付、来場者の誘導、場内巡回、舞台の設営などのお手伝い(昼食休憩あり)
16時00分 閉会
16時00分から17時00分 撤収作業
17時00分 解散
【集合/解散地】平野区民ホール (大阪市平野区平野南1-2-7)
日時
2025年6月22日(日)9時30分から17時00分(予定)
場所
施設名:平野区民ホール
住所:大阪市平野区平野南1-2-7
最寄り駅:谷町線平野駅から徒歩10分
住所:大阪市平野区平野南1-2-7
最寄り駅:谷町線平野駅から徒歩10分
申込方法
■申込方法 メール
■問合せ先
団体名 サンフェイス(担当:青木)
E-MAIL sunface.group@gmail.com
団体情報
団体・施設名 | サンフェイス |
---|---|
団体・施設名カナ | サンフェイス |
代表者名 | 久田 亮平 |
住所 |
〒5440014 大阪府大阪市生野区 巽東2-18-23 |
電話番号 | 06-6751-7733 |
FAX番号 | 06-6751-7759 |
事務担当者名 | 青木 真夏 |
団体メールアドレス | sunface.group@gmail.com |
URL | https://www.sunface.or.jp/ |
活動内容 |
サンフェイスは障がいのある方々、子ども達の“可能性”を信じ、主にアウトドアをメインとした「月一イベント」など、様々な活動を通じて彼ら彼女らの「経験値」を上げることで、夢の選択肢が増えるような取り組みを心掛けています。 障がいのある兄弟姉妹がいるきょうだいが、同じ境遇の友達を作る「きょうだいの会」や「音楽教室、ダンス教室、ブラジリアン柔術教室、アート教室」などの活動もしています。 |