2025.06.10
6/29 2025世界難民の日関西集会「入管法改正から1年 変わったもの 変わらない現実」
開催日時
2025年6月29(日) 14時から16時
最寄り駅
JR大阪駅 阪急・阪神梅田駅 徒歩10分
またはオンライン
またはオンライン
募集団体
RAFIQ(在日難民との共生ネットワーク)
6月20日は世界難民の日です。このイベントでは、日本の入管制度について考えます。
昨年6月から新しい入管法が実施されてから1年が経過しました。
日本の入管施設(大村・大阪・名古屋)の現状を調査し、韓国の入管収容所と比べながら、課題や改善の方向性を探ります。
さらに、難民として生活する人たちの声や、彼らを支える支援団体の活動を紹介しながら、日本の難民政策の未来を考える場とします。
どなたでも参加できますので、ぜひご興味のある方はご参加ください!
昨年6月から新しい入管法が実施されてから1年が経過しました。
日本の入管施設(大村・大阪・名古屋)の現状を調査し、韓国の入管収容所と比べながら、課題や改善の方向性を探ります。
さらに、難民として生活する人たちの声や、彼らを支える支援団体の活動を紹介しながら、日本の難民政策の未来を考える場とします。
どなたでも参加できますので、ぜひご興味のある方はご参加ください!
活動内容
スケジュール>
開会の挨拶
報告1 「日本の入管の状況報告」
大村入管の報告
大阪入管の報告
名古屋入管の報告
講 演 「韓国の入管収容所の状況」呉泰成(オ・テイソン)さん
報告2 「関西の難民支援の現場から」 RAFIQより
閉会の挨拶
開会の挨拶
報告1 「日本の入管の状況報告」
大村入管の報告
大阪入管の報告
名古屋入管の報告
講 演 「韓国の入管収容所の状況」呉泰成(オ・テイソン)さん
報告2 「関西の難民支援の現場から」 RAFIQより
閉会の挨拶
日時
2025年6月29(日) 14時00分から16時00分
場所
施設名:大阪市立総合生涯学習センター 5F第1研修室
住所:〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル
最寄り駅:JR大阪駅 阪急・阪神梅田駅から徒歩10分
またはオンライン
住所:〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル
最寄り駅:JR大阪駅 阪急・阪神梅田駅から徒歩10分
またはオンライン
費用
無料
(可能な方はご寄付をお願いいたします。
寄付サイトhttps://congrant.com/project/cgrafiq/2933
(可能な方はご寄付をお願いいたします。
寄付サイトhttps://congrant.com/project/cgrafiq/2933
募集対象・人数
会場 オンライン共に100人
参加条件
どなたでも
申込締切
定員になり次第
ひと言メッセージ
6月20日は世界難民の日です。2023年の世界での難民は日本の人口とほぼ同数の1億②000万人です。日本に住んでいる難民のことを考えてみませんか?
申込方法
■申込方法
会場参加者 https://forms.gle/2BQRjgFV7YswXfGH9
オンライン参加者 https://forms.gle/P3hkmMHzeyAZb3Ge7
■問合せ先 問い合わせ RAFIQ
TEL・FAX:06-6335-4440
Mail:rafiqtomodati@yahoo.co.jp
HP:http://rafiq.jp
団体情報
団体・施設名 | RAFIQ(在日難民との共生ネットワーク) |
---|---|
団体・施設名カナ | ラフィック ザイニチナンミントノキョウセイネットワーク |
代表者名 | 田中 恵子・上林 恵理子 |
住所 |
〒5320002 大阪府大阪市淀川区 東三国4-9-13 |
電話番号 | 06-6335-4440 |
FAX番号 | 06-6335-4440 |
事務担当者名 | 田中 恵子 |
団体メールアドレス | rafiqtomodati@yahoo.co.jp |
URL | http://rafiq.jp |
活動内容 | 難民申請者の支援と在日難民が日本で平和に暮らせる社会の実現を求めている団体です。面会、難民申請のサポート、仮放中の生活サポート、裁判の傍聴、難民支援政策への提言など。 |