2025.06.18
【いちょうカレッジ プレ講座】「屋台」=「場」を妄想しよう!~屋台という考え方を通して、自分のやりたいことを考えてみよう~
開催日時
2025年8月21日(木)19時から21時
最寄り駅
●Osaka Metro 四つ橋線「西梅田」/御堂筋線「梅田」/谷町線「東梅田」
●JR「大阪」/東西線「北新地」
●阪急/阪神「大阪梅田」
●JR「大阪」/東西線「北新地」
●阪急/阪神「大阪梅田」
募集団体
大阪市立総合生涯学習センター
屋台といえばお祭りなどのイメージが一般的ですが、最近ではもう少し自由に、自分らしく楽しめる軽やかな屋台をやっている人が増えています。
「もし自分でやるならどんな屋台…?」
全国の新しい屋台の事例やおもしろさを聞き、自分ならどんな屋台をやるか妄想してみましょう!
あなたの「妄想屋台」が現実になるかも!?
「もし自分でやるならどんな屋台…?」
全国の新しい屋台の事例やおもしろさを聞き、自分ならどんな屋台をやるか妄想してみましょう!
あなたの「妄想屋台」が現実になるかも!?
活動内容
『いちょうカレッジ』は、大阪の「まちづくり」を皆で考える、まちづくりの市民大学です。
この講座では、10月2日(木)から開始する、いちょうカレッジ・本科「自分の場をつくるラボ~アウトプットからはじめよう~コース」のプレ講座として、本格的なコースの前に講座の雰囲気を体験できます。
この講座では、10月2日(木)から開始する、いちょうカレッジ・本科「自分の場をつくるラボ~アウトプットからはじめよう~コース」のプレ講座として、本格的なコースの前に講座の雰囲気を体験できます。
日時
2025年8月21日(木)19時00分から21時00分
場所
大阪市立総合生涯学習センター 第1研修室
(大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階)
(大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階)
費用
無料
募集対象・人数
30人(申込先着順)
参加条件
大阪市内在住・在勤・在学の方
申込締切
2025年8月20日(水)
申込方法
■申込方法
インターネット(いちょうネット)・電話・来館
◆インターネット
こちらの申込フォームからお申し込みください →https://www.manabi.city.osaka.lg.jp/yoyaku/SenchakuMoshikomi.html?jigyo_cd=83448
◆電話・来館
①講座名 ②お名前 ③お電話番号 ④お住まいの区 ⑤大阪市外在住の方は、勤務地または通学地を下記の問い合わせ先までお知らせの上、お申し込みください
■問い合わせ先
大阪市立総合生涯学習センター
〒530-0001
大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階
TEL 06-6345-5004/FAX 06-6345-5019
団体情報
団体・施設名 | 大阪市立総合生涯学習センター |
---|---|
団体・施設名カナ | オオサカシリツソウゴウショウガイガクシュウセンター |
代表者名 | 渡部 祥代 |
住所 |
〒5300001 大阪府大阪市北区 梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階 |
電話番号 | 06-6345-5004 |
FAX番号 | 06-6345-5019 |
事務担当者名 | 内山 十糸子 |
団体メールアドレス | info@osakademanabu.com |
URL | https://osakademanabu.com/umeda/ |
活動内容 | 生涯学習センターでは、研修室や会議室等の貸室並びに生涯学習の指導者やボランティアの養成、語学や資格取得講座など様々な学習の機会を提供しています。また、情報ロビーでは、各種講座、催しの情報提供を行うとともに、学習相談や打ち合わせ場所、印刷コーナー、チラシの設置など、市民団体やグループの活動支援も行っています。ぜひご活用下さい。 |