2025.07.06
(大阪・フォーラム)不登校・ひきこもり状態から社会とつながるために考えたいこと
開催日時
2025年7月27日(日) 14時から16時
最寄り駅
近鉄―上本町駅・(地下鉄)鶴橋駅
募集団体
Wisa
Wisaでは若者の孤立防止をテーマに活動し、もうすぐ15周年を迎えつつあります。これまでのさまざまな実践を振り返り、不登校・ひきこもり状態の人が社会参加に至るプロセスにどのような課題と工夫があったのか、基調講演とパネルディスカッションで内容を深め、参加者の方とともに考えていいくフォーラムを開催します。(全2回)
日時
2025年7月27日 (日)
14時00分から16時00分(受付13時45分~)
14時00分-14時25分 基調講演1
14時25分-15時10分 基調講演2 (5分休憩)
15時15分-16時00分 パネルディスカッション/Q&A
14時00分から16時00分(受付13時45分~)
14時00分-14時25分 基調講演1
14時25分-15時10分 基調講演2 (5分休憩)
15時15分-16時00分 パネルディスカッション/Q&A
場所
施設名:レンタルスペースMin-Pack
住所:大阪府大阪市天王寺区小橋町3−9 大阪クラウンビル 2-4F
最寄り駅:地下鉄線 鶴橋駅から徒歩4分
住所:大阪府大阪市天王寺区小橋町3−9 大阪クラウンビル 2-4F
最寄り駅:地下鉄線 鶴橋駅から徒歩4分
費用
参加費 1,000円
Wisa関係者-ボランティア・家族会会員等は無料
Wisa関係者-ボランティア・家族会会員等は無料
募集対象・人数
40人
不登校・ひきこもり状態の家族がいる方および本人
支援者、関心のある方
不登校・ひきこもり状態の家族がいる方および本人
支援者、関心のある方
申込締切
2025年7月20日(日)
ひと言メッセージ
お気軽にご参加ください。Wisaのさまざまな取り組みに関心のある方とも、交流できましたら幸いです。
申込方法
■申込方法
Google フォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/ofansHcA5rvJyBtbA
■問合せ先
団体名 こもりす家族会
TEL/FAX 06-6777-1141
E-MAIL wakamono.isa@gmail.com
URL https://wakamono-isa.com/archives/129832
団体情報
団体・施設名 | Wisa |
---|---|
団体・施設名カナ | ウィーサ |
代表者名 | 小柴 享子 |
住所 |
〒5410046 大阪府大阪市中央区平野町 一丁目7番1号 堺筋髙橋ビル5階 大阪NPOセンター内 |
電話番号 | 06-6777-1141 |
FAX番号 | 06-6777-1147 |
事務担当者名 | 横山 泰三 |
団体メールアドレス | info@wakamono-isa.com |
URL | https://wakamono-isa.com/ |
活動内容 |
不登校・ひきこもりのテレワーク就業支援 不登校・ひきこもりの家族会「こもりす」 「しまりす」 多文化共生活動: 異文化交流会(月1回)の開催 オンラインコミュニティカレッジ事業(学生向けの就職活動-自己分析支援、語学交流会) ラオス少数民族カム族の文化伝承及び就業支援 バングラデシュ女性起業家育成教育(C-BEDバングラデシュ) |