2020.11.14
みのお山麓保全助成金「山林整備サポーター」募集
開催日時
【活動期間】2020年5月から2021年3月
【養成講座】10月24日(土) 予備日10月31日(土) いすれも10時から15時
【養成講座】10月24日(土) 予備日10月31日(土) いすれも10時から15時
最寄り駅
活動場所により異なります
募集団体
みのお山麓保全委員会

山林所有者が高齢であったり、遠隔地に住んでいたりなどの理由で、山林の手入れができない場合に、所有者からの要請を受けて倒木の処理や間伐など、山の手入れを行う『みのお山麓保全助成金山林整備サポート』の仕組みです。登録制となりますので、興味のある方はご連絡ください。
活動内容
箕面市内の山林の整備。作業のしやすい冬の間に山林所有者からの要請を受けて、山林の倒木処理や伐採などの山の手入れなど。ベテランのサポーターと一緒に楽しく活動できます。
日時
2020年5月から2021年3月
※養成講座(参加必須)
「養成講座を受けて、箕面の山で楽しく活動しませんか!」
日 時:随時ご相談ください。 いずれも10時から15時
集合場所:皿池公園(箕面市粟生外院5丁目)
活動場所:箕面粟生外院
※養成講座(参加必須)
「養成講座を受けて、箕面の山で楽しく活動しませんか!」
日 時:随時ご相談ください。 いずれも10時から15時
集合場所:皿池公園(箕面市粟生外院5丁目)
活動場所:箕面粟生外院
場所
箕面市内
費用
無料
募集対象・人数
若干名
参加条件
・箕面の山の保全に興味がある方
・養成講座参加必須
※ただし、山林整備サポータ―としてすでに活動している方やみのお森の学校の山林整備講座を受講された方は講座参加は不要です。
・養成講座参加必須
※ただし、山林整備サポータ―としてすでに活動している方やみのお森の学校の山林整備講座を受講された方は講座参加は不要です。
申込方法
Eメール又はお問い合わせフォーム
団体情報
団体・施設名 | みのお山麓保全委員会 |
---|---|
団体・施設名カナ | ミノオサンロクホゼンイインカイ |
代表者名 | 角山年昭 |
住所 |
〒5620001 大阪府箕面市 箕面6-3-1 みのおサンプラザ1号館2階211号室 |
電話番号 | 072-724-3615 |
FAX番号 | 072-724-3615 |
事務担当者名 | 下西 まき |
団体メールアドレス | yama-nami@yama-nami.net |
URL | http://yama-nami.net/ |
活動内容 | 四季折々に美しい箕面の山を次世代に残すため森を守り、育て、活かす、箕面山麓の保全活動を支援する中間支援団体です。みのお山麓保全助成金活動ファンド事務局、山麓助成金ファンド募金活動、山林所有者のための相談事業、山林整備サポート、ナラ枯れ被害防止、現地調査みのお森林セラピー、みのお森の学校、山麓学習などの事業を行っています。 |