2021.02.09
スポーツには社会を変える力がある! 泳ぐ社会貢献「ソーシャル・スイマー」大募集!!
開催日時
ほぼ毎日活動をしています。自分の予定が空いている日を選んで参加いただけます。
平日:18時30分から
土日:10時から、13時30分から
※1回のボランティア活動は約2時間です。
平日:18時30分から
土日:10時から、13時30分から
※1回のボランティア活動は約2時間です。
最寄り駅
会場により異なります。
【会場】扇町プール(大阪市北区)、東成屋内プール(大阪市東成区)、高槻市立市民プール(大阪府高槻市)など
【会場】扇町プール(大阪市北区)、東成屋内プール(大阪市東成区)、高槻市立市民プール(大阪府高槻市)など
募集団体
プール・ボランティア



プール・ボランティアのボランティアは、プールで障がい者(児)や高齢者の泳ぐことをサポートすることで、楽しく泳ぎながら社会貢献できるボランティアです。身体を動かすこと、人と関わることが好きな人は、プール・ボランティアのボランティアに向いています。あなたからのご連絡をお待ちしています。
▼プール・ボランティア ボランティア関連ページ
https://www.pool-npo.or.jp/volunteer/
▼プール・ボランティア ボランティア関連ページ
https://www.pool-npo.or.jp/volunteer/
活動内容
泳ぎ方を教えるより前に、水と親しみ、水遊びの楽しさを伝えることからはじめます。楽しくなければ、どんなスポーツでも長続きはしません。利用者の皆さんに「楽しいなぁ」「また来たいなぁ」と思ってもらえることが大切です。
利用者とボランティアはマンツーマン体制でプールに入ります。ボランティア一人ひとりの泳力に合わせて障がい者・児と組み合わせています。もちろん、プール・ボランティアのスタッフや先輩ボランティアがサポートするので安心。マンツーマンで水泳指導を担当しますが、20組ものマンツーマンペアと一緒にプールに入るので楽しくボランティアできます。
利用者とボランティアはマンツーマン体制でプールに入ります。ボランティア一人ひとりの泳力に合わせて障がい者・児と組み合わせています。もちろん、プール・ボランティアのスタッフや先輩ボランティアがサポートするので安心。マンツーマンで水泳指導を担当しますが、20組ものマンツーマンペアと一緒にプールに入るので楽しくボランティアできます。
日時
ほぼ毎日、活動をしています。自分の予定が空いている日を選んでご参加いただけます。
平日:18時30分から
土日:10時から、13時30分から
※1回のボランティア活動は約2時間です。
平日:18時30分から
土日:10時から、13時30分から
※1回のボランティア活動は約2時間です。
場所
大阪府内の一般市民プールで活動しています。お近くのプールで、ボランティア活動をすることができます。
場所の一例:扇町プール(大阪市北区)、東成屋内プール(大阪市東成区)、高槻市立市民プール(大阪府高槻市)など
場所の一例:扇町プール(大阪市北区)、東成屋内プール(大阪市東成区)、高槻市立市民プール(大阪府高槻市)など
費用
ボランティアは介護者として入水しますので、プール利用料等の負担はありません。
1回につき500円の交通費を支給いたします。
1回につき500円の交通費を支給いたします。
募集対象・人数
定員はありません。
参加条件
・プールの水底におヘソがつけられること。
・水の中ならドンとこいという方。
・パソコンもしくは携帯電話のメールアドレスを持っていること。
・ボランティア会員(入会金3,000円/月額500円)登録する。
・ゆうちょ銀行に口座があること。※交通費振込み用です。交通費は1回につき500円を支給します。3,000円を超えたら、ゆうちょ銀行の口座に送金いたします。
※水泳や障がい者支援、高齢者支援に関する知識・資格は特に必要ありません。
※うつ病などの心身症や肝炎、知的障害をお持ちの方は、必ず事前にご相談ください。
・水の中ならドンとこいという方。
・パソコンもしくは携帯電話のメールアドレスを持っていること。
・ボランティア会員(入会金3,000円/月額500円)登録する。
・ゆうちょ銀行に口座があること。※交通費振込み用です。交通費は1回につき500円を支給します。3,000円を超えたら、ゆうちょ銀行の口座に送金いたします。
※水泳や障がい者支援、高齢者支援に関する知識・資格は特に必要ありません。
※うつ病などの心身症や肝炎、知的障害をお持ちの方は、必ず事前にご相談ください。
申込締切
締切はありません。随時募集しています。
ひと言メッセージ
水の中ならドンとこいという方一緒にボランティアしましょう。
水泳が好きな人ならどなたでも楽しめるボランティアです。
水泳が好きな人ならどなたでも楽しめるボランティアです。
申込方法
■申込方法
ボランティア関連ページにて応募条件をお確かめいただき、以下のメールフォームからご応募ください。ボランティアの活動内容や注意点などの詳細をお伝えします。
https://www.pool-npo.or.jp/mail/volunteer/form.html
団体情報
団体・施設名 | プール・ボランティア |
---|---|
団体・施設名カナ | プール・ボランティア |
代表者名 | 岡崎 寛 |
住所 |
〒5400034 大阪府大阪市中央区島町2-4-3 ヴィラ島町9階 |
電話番号 | 06-4794-8299 |
FAX番号 | 06-4794-8298 |
事務担当者名 | 広報窓口 |
団体メールアドレス | pv@pool-npo.or.jp |
URL | https://www.pool-npo.or.jp/ |
活動内容 |
認定NPO法人プール・ボランティアは、設立から20年以上、障がいがあっても健常者と同じようにプールを楽しめる社会の実現をめざして活動している非営利団体です。以下の6つの事業に取り組んでいます。 1.障害者・児支援事業 2.プール・リハビリ事業 3.水泳用品企画開発事業 4.障害者対応研修普及事業 5.プール・オンブズマン事業 6.ヘルプマーク・スイムキャップ普及事業 7. マスターズチーム運営事業 これまでに、「おおさかCBアワード2006大賞」(2007年)、「第7回スポーツ振興大賞」(2019年)、「第18回読売福祉文化賞」(2020年)などを受賞しています。 |