2021.02.09
【4月4日(日)開催】なにわ人形芝居フェスティバルを一緒に盛り上げてください!
開催日時
2021年4月4日(日) 8時30分から16時00分
最寄り駅
各線天王寺駅 徒歩約10分
募集団体
なにわ人形芝居フェスティバル運営委員会



~新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じて開催いたします~
桜咲く情緒豊かなお寺や神社を会場に、人形劇をはじめ、紙芝居やストリートパフォーマンス、模擬店など、盛りだくさんの催しで、大人も子どもも楽しめる地域イベントです。
25回目を迎える今回も、ボランティアスタッフとして私たちと一緒にフェスティバルを楽しく盛り上げてくださる方を募集します。
ご応募お待ちしております!
桜咲く情緒豊かなお寺や神社を会場に、人形劇をはじめ、紙芝居やストリートパフォーマンス、模擬店など、盛りだくさんの催しで、大人も子どもも楽しめる地域イベントです。
25回目を迎える今回も、ボランティアスタッフとして私たちと一緒にフェスティバルを楽しく盛り上げてくださる方を募集します。
ご応募お待ちしております!
活動内容
【主な活動内容】
・人形劇会場の受付
・場内清掃、会場整理など
・人形劇会場の受付
・場内清掃、会場整理など
日時
2021年4月4日(日) 8時30分から16時00分
場所
◆集合場所:一心寺シアター倶楽
◆住所:大阪市天王寺区逢阪2-6-13 B1F
◆最寄り駅:各線天王寺駅から徒歩約10分
◆活動場所:イベントエリア内(一心寺~下寺町)のお寺や劇場など(約30会場)
・担当会場は当日お知らせします。
※一番遠い会場で集合場所から歩いて30分程度かかります。
◆住所:大阪市天王寺区逢阪2-6-13 B1F
◆最寄り駅:各線天王寺駅から徒歩約10分
◆活動場所:イベントエリア内(一心寺~下寺町)のお寺や劇場など(約30会場)
・担当会場は当日お知らせします。
※一番遠い会場で集合場所から歩いて30分程度かかります。
費用
施設までの交通費はご負担ください。
募集対象・人数
【募集対象】
※8時30分~16時まで、終日活動できる方のみ対象とさせていただきます※
・年齢、性別、経験不問
子どもから大人まで、お客さまと接しながらフェスティバルを楽しんでいただける方、ご応募お待ちしております!
【募集人数】約50人
※8時30分~16時まで、終日活動できる方のみ対象とさせていただきます※
・年齢、性別、経験不問
子どもから大人まで、お客さまと接しながらフェスティバルを楽しんでいただける方、ご応募お待ちしております!
【募集人数】約50人
参加条件
◆支給するもの:お昼のお弁当、図書カード(1,000円分)
◆学生の方には活動終了後に「ボランティア証明書」をお渡しします。
◆学生の方には活動終了後に「ボランティア証明書」をお渡しします。
申込締切
2021年2月28日(日)
その他
~新型コロナウイルス感染拡大防止のための取り組み~
◆人形劇会場はすべての扉を常時開放して換気します。
◆混雑防止のため、人形劇会場内の客席数を減らして定員を設定します。
◆活動前にイベント関係者全員に検温を実施します。
◆活動中は常時マスクを着用していただきます。
◆消毒用アルコールは当方で準備します。こまめに手指消毒を行ってください。
◆来場者にもマスク着用を促し、人形劇会場の入口で手指消毒、検温を実施します。
◆ドアノブ、手すりなど不特定多数の人が触れる場所を定期的に消毒します。
(消毒作業にご協力をお願いすることがあります)
※感染拡大の状況によりイベントが中止になる場合があります※
◆人形劇会場はすべての扉を常時開放して換気します。
◆混雑防止のため、人形劇会場内の客席数を減らして定員を設定します。
◆活動前にイベント関係者全員に検温を実施します。
◆活動中は常時マスクを着用していただきます。
◆消毒用アルコールは当方で準備します。こまめに手指消毒を行ってください。
◆来場者にもマスク着用を促し、人形劇会場の入口で手指消毒、検温を実施します。
◆ドアノブ、手すりなど不特定多数の人が触れる場所を定期的に消毒します。
(消毒作業にご協力をお願いすることがあります)
※感染拡大の状況によりイベントが中止になる場合があります※
申込方法
■申込方法
電話、FAX、メールにて下記内容をお知らせください。
・氏名(ふりがな)
・性別
・一般or学生
・年齢
・郵便番号、住所
・携帯電話番号
・Email
・KVネットより応募
◆3月に詳しい案内を郵送にてお送りします。事前説明会等はありません。
◆お預かりした情報はボランティア管理業務にのみ使用いたします。
(万一感染者が出た場合、必要に応じて保健所等の公的機関に提出する場合があります。)
■応募・問合せ先
なにわ人形芝居フェスティバル運営委員会
・担当:雨宿(あまやど)・堀上(ほりかみ)
・住所:大阪市天王寺区逢阪2-6-13
・TEL:06-6774-2877 / FAX:06-6774-4003
・E-MAIL:ningyoufes@isshinji.net
団体情報
団体・施設名 | なにわ人形芝居フェスティバル運営委員会 |
---|---|
団体・施設名カナ | ナニワニンギョウシバイフェスティバルウンエイイインカイ |
代表者名 | 吉原 寛影(カンショウ) |
住所 |
〒5430062 大阪府大阪市天王寺区 逢阪2-6-13 B1F 一心寺シアター倶楽内 |
電話番号 | 06-6774-2877 |
FAX番号 | 06-6774-4003 |
事務担当者名 | 堀内・堀上 |
団体メールアドレス | ningyoufes@isshinji.net |
URL | http://isshinji.net/ningyoufes/ |
活動内容 | 天王寺区の通称「夕陽丘」一帯のお寺、神社、劇場などが主体となり、桜の咲く季節に地域の人々が集まれる人形芝居イベントを行おうと平成7年に立ちあげ。近年は毎年4月第一日曜日に開催。町の歴史・文化を地域の子供たちや住民に身近に感じてもらい、周辺の活性化及び文化振興の推進を目的としています。 |