2022.06.23
ボランティア募集!【京都国際舞台芸術祭 KYOTO EXPERIMENT】※8/25(木)必着
開催日時
2022年9月中旬から10月下旬のうち、3回以上
参加が決まった方を対象に、下記の日程でボランティアオリエンテーションを開催します。
いずれかの回に必ずご参加ください。(所要時間:約100分/会場:京都市中京区内を予定)
2022年9月1日(木)15時/18時30分
2022年9月3日(土)11時/14時30分
参加が決まった方を対象に、下記の日程でボランティアオリエンテーションを開催します。
いずれかの回に必ずご参加ください。(所要時間:約100分/会場:京都市中京区内を予定)
2022年9月1日(木)15時/18時30分
2022年9月3日(土)11時/14時30分
最寄り駅
KYOTO EXPERIMENT 事務局
住所:京都市中京区少将井町229-2 第7長谷ビル6F
最寄り駅:京都市営地下鉄烏丸線 丸太町駅 徒歩1分
住所:京都市中京区少将井町229-2 第7長谷ビル6F
最寄り駅:京都市営地下鉄烏丸線 丸太町駅 徒歩1分
募集団体
京都国際舞台芸術祭実行委員会KYOTO EXPERIMENT事務局


舞台芸術やボランティアの経験がなくても大丈夫!
「KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2022」ではフェスティバルの運営を支えてくださるボランティアを募集します。「舞台芸術を観るだけじゃなく、裏側にも触れてみたい!」「アートをもっと身近に感じたい」「アートイベントのお手伝いをしてみたい」「舞台芸術に携わる人たちに会ってみたい」「京都を訪れる国内外のお客様を温かく迎えたい」という方のご応募を心よりお待ちしております。
京都で、アートの現場をぜひ体験してみてください!
「KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2022」ではフェスティバルの運営を支えてくださるボランティアを募集します。「舞台芸術を観るだけじゃなく、裏側にも触れてみたい!」「アートをもっと身近に感じたい」「アートイベントのお手伝いをしてみたい」「舞台芸術に携わる人たちに会ってみたい」「京都を訪れる国内外のお客様を温かく迎えたい」という方のご応募を心よりお待ちしております。
京都で、アートの現場をぜひ体験してみてください!
活動内容
◎主な活動内容
・チラシ等の発送
・配布、広報・宣伝の補助
・配布物作成の補助
・公演および関連企画の受付補助
・展示作品の監視、関連イベントの運営補助
・展示、関連イベント等の記録撮影補助 ほか
・チラシ等の発送
・配布、広報・宣伝の補助
・配布物作成の補助
・公演および関連企画の受付補助
・展示作品の監視、関連イベントの運営補助
・展示、関連イベント等の記録撮影補助 ほか
日時
◎活動期間
2022年9月中旬から10月下旬
参加が決まった方を対象に、下記の日程でボランティアオリエンテーションを開催します。いずれかの回に必ずご参加ください。(所要時間:約100分/会場:京都市中京区内を予定)
2022年9月1日(木)15時/18時30分
2022年9月3日(土)11時/14時30分
<応募から参加までの流れ>
2022年6月上旬から8月下旬:応募登録
2022年9月1・3日:オリエンテーション開催(名札、ボランティアキット配布)
2022年9月中旬から9月下旬:芸術祭前の活動開始
期間中順次、公演受付サポート等の参加日程調整・決定
2022年10月1日から23日:芸術祭期間中の各種活動開始
2022年9月中旬から10月下旬
参加が決まった方を対象に、下記の日程でボランティアオリエンテーションを開催します。いずれかの回に必ずご参加ください。(所要時間:約100分/会場:京都市中京区内を予定)
2022年9月1日(木)15時/18時30分
2022年9月3日(土)11時/14時30分
<応募から参加までの流れ>
2022年6月上旬から8月下旬:応募登録
2022年9月1・3日:オリエンテーション開催(名札、ボランティアキット配布)
2022年9月中旬から9月下旬:芸術祭前の活動開始
期間中順次、公演受付サポート等の参加日程調整・決定
2022年10月1日から23日:芸術祭期間中の各種活動開始
場所
施設名:ロームシアター京都、京都芸術センター、京都芸術劇場 春秋座、THEATRE E9 KYOTO、KYOTO EXPERIMENT事務局 ほか
KYOTO EXPERIMENT 事務局
住所:京都市中京区少将井町229-2 第7長谷ビル6F
最寄り駅:京都市営地下鉄烏丸線 丸太町駅 徒歩1分
KYOTO EXPERIMENT 事務局
住所:京都市中京区少将井町229-2 第7長谷ビル6F
最寄り駅:京都市営地下鉄烏丸線 丸太町駅 徒歩1分
費用
◎待遇
報酬・交通費はありません。
◎保険
当事務局負担により、ボランティア保険(ふくしの保険)に加入します。
報酬・交通費はありません。
◎保険
当事務局負担により、ボランティア保険(ふくしの保険)に加入します。
募集対象・人数
50人程度(応募者多数の場合は選考します)
参加条件
◎募集対象
・演劇、ダンス、音楽、現代美術などに興味がある方
・アートイベントに興味がある方
・アートを通した国際交流に興味がある方
・芸術関連の仕事に興味がある方
◎募集条件
・18歳以上【高校生の場合は保護者の同意書が必要】
・下記の活動期間に、3回以上参加できる方
・募集要項に記載された事項を十分にご理解のうえ、活動できる方
・携帯電話およびメールによる連絡が可能な方(インターネット環境があると望ましい)
・演劇、ダンス、音楽、現代美術などに興味がある方
・アートイベントに興味がある方
・アートを通した国際交流に興味がある方
・芸術関連の仕事に興味がある方
◎募集条件
・18歳以上【高校生の場合は保護者の同意書が必要】
・下記の活動期間に、3回以上参加できる方
・募集要項に記載された事項を十分にご理解のうえ、活動できる方
・携帯電話およびメールによる連絡が可能な方(インターネット環境があると望ましい)
申込締切
2022年8月25日(木)必着
その他
<オンライン事前説明会を開催します>
「詳しい活動内容を聞いてから決めたい」「興味はあるけどまだ先の予定もわからないし…」という方は、ぜひオンライン事前説明会にご参加ください。事務局スタッフが、開催概要や活動内容、参加スケジュールについて詳しくご説明します。
●日時
2022年7月30日(土)14時
2022年8月9日(火)18時30分
所要時間:約100分
短期インターンシップ事前説明会と合同開催
Peatix・Zoom使用(アーカイブ配信はありません)
●ご予約方法
ご予約は公式WEBサイトまたはお電話にてお申し込みください。
<これまでの参加者の感想>
*舞台の知識がないのに参加して大丈夫かと不安でしたが、思っていた以上に楽しかったです。
*参加することにオープンなので、学生としてはとてもありがたかったです。
*自分の興味のある分野で実際に働いている人のサポートができ、良かったです。
*芸術祭に携われたこと、舞台芸術に興味を持つ人たちと関わり、話し合えたことがとても楽しかったです。
*参加していなければ触れることのなかった作品もあり、大変有意義な時間を過ごしました。
*事務局スタッフがいつも温かく迎えてくれたので、とても楽しく活動に関わることができました。
☞感染症対策ガイドラインについては後日お知らせします。
短期インターンシップも募集しています。
https://kyoto-ex.jp/news/short-term-internship2022/
「詳しい活動内容を聞いてから決めたい」「興味はあるけどまだ先の予定もわからないし…」という方は、ぜひオンライン事前説明会にご参加ください。事務局スタッフが、開催概要や活動内容、参加スケジュールについて詳しくご説明します。
●日時
2022年7月30日(土)14時
2022年8月9日(火)18時30分
所要時間:約100分
短期インターンシップ事前説明会と合同開催
Peatix・Zoom使用(アーカイブ配信はありません)
●ご予約方法
ご予約は公式WEBサイトまたはお電話にてお申し込みください。
<これまでの参加者の感想>
*舞台の知識がないのに参加して大丈夫かと不安でしたが、思っていた以上に楽しかったです。
*参加することにオープンなので、学生としてはとてもありがたかったです。
*自分の興味のある分野で実際に働いている人のサポートができ、良かったです。
*芸術祭に携われたこと、舞台芸術に興味を持つ人たちと関わり、話し合えたことがとても楽しかったです。
*参加していなければ触れることのなかった作品もあり、大変有意義な時間を過ごしました。
*事務局スタッフがいつも温かく迎えてくれたので、とても楽しく活動に関わることができました。
☞感染症対策ガイドラインについては後日お知らせします。
短期インターンシップも募集しています。
https://kyoto-ex.jp/news/short-term-internship2022/
申込方法
■申込方法
公式WEBサイトの応募フォームからお申込み下さい。( https://kyoto-ex.jp/news/volunteers2022/ )
またはKYOTO EXPERIMENT事務局宛に郵便、FAXで下記の内容をご送付ください。
①氏名(ふりがな)
②年齢
③所属(学校/職業/所属団体など)
④郵便番号
⑤ご住所
⑥電話番号
⑦Emailアドレス
⑧活動可能な曜日・時間帯
⑨応募動機、特技/資格(120字程度)
⑩オリエンテーション参加希望日
◎お問合せ/送付先
お問い合わせはinfo★kyoto-ex.jpへ。(★を@に変えてください)
KYOTO EXPERIMENT事務局
〒604-0862 京都市中京区少将井町229-2 第7長谷ビル6F
Tel 075-213-5839
Fax 075-213-5849
営業時間:平日11時–19時(8月13日からは土曜日もオープン)
団体情報
団体・施設名 | 京都国際舞台芸術祭実行委員会KYOTO EXPERIMENT事務局 |
---|---|
団体・施設名カナ | キョウトコクサイブタイゲイジュツサイジッコウイインカイキョウトエクスペリメントジムキョク |
代表者名 | 垣脇 純子 |
住所 |
〒6040862 京都府京都市 中京区少将井町229-2 第七長谷ビル6F |
電話番号 | 075-213-5839 |
FAX番号 | 075-213-5849 |
事務担当者名 | 井上 |
団体メールアドレス | info@kyoto-ex.jp |
URL | https://kyoto-ex.jp |
活動内容 | KYOTO EXPERIMENTは2010年より始まった京都で唯一の国際舞台芸術祭です。「創造するフェスティバル」として、アーティストと共同で作品を製作する取り組みに重点を置いています。11回目を迎える今回も、国内外から演劇やダンスのみならず美術、音楽、デザイン、建築にまたがる実験的な作品が京都に集います。 |