2023.01.11
【ボランティア募集】「学ぶ力」や「人と関わる力」を育むクラスで、子どもたちのサポートをしませんか?
開催日時
以下の期間・授業時間内で、週1回・1クラス(50分)から参加可能
1.開講期間
…2023年4月1日(金)~ 2024年3月31日(金)
2.授業時間
(1)週1クラス(50分~1時間)
…火曜日から金曜日16時から19時30分、土曜日10時から15時15分
(2)月1クラス(2時間~4時間)
…土曜日の午後
1.開講期間
…2023年4月1日(金)~ 2024年3月31日(金)
2.授業時間
(1)週1クラス(50分~1時間)
…火曜日から金曜日16時から19時30分、土曜日10時から15時15分
(2)月1クラス(2時間~4時間)
…土曜日の午後
最寄り駅
大阪メトロ四つ橋線「肥後橋」 3番出口から西へ徒歩10分
募集団体
大阪YMCAサポートクラス
『大阪YMCAサポートクラス』では、ことばやコミュニケーション・対人関係などに困り感のある、発達障がい(もしくはグレーゾーン)の子どもたちを対象にトレーニングを行っています。こうした子どもたちの特性を理解し、寄り添い、学びをサポートしてくださるボランティアの方を募集しています。
活動内容
・学習指導の補助
・適切な行動のモデルを見せること
・記録を取ること etc.
・適切な行動のモデルを見せること
・記録を取ること etc.
日時
以下の期間・授業時間内で、週1回・1クラス(50分)から参加可能
1.開講期間
…2023年4月1日(金)~ 2024年3月31日(金)
2.授業時間
(1)週1クラス(50分~1時間)
…火曜日から金曜日16時から19時30分、土曜日10時から15時15分
(2)月1クラス(2時間~4時間)
…土曜日の午後
1.開講期間
…2023年4月1日(金)~ 2024年3月31日(金)
2.授業時間
(1)週1クラス(50分~1時間)
…火曜日から金曜日16時から19時30分、土曜日10時から15時15分
(2)月1クラス(2時間~4時間)
…土曜日の午後
場所
大阪YMCA会館
住 所 : 大阪市西区土佐堀1-5-6
最寄り駅: 大阪メトロ四つ橋線「肥後橋」 3番出口から西へ徒歩10分
住 所 : 大阪市西区土佐堀1-5-6
最寄り駅: 大阪メトロ四つ橋線「肥後橋」 3番出口から西へ徒歩10分
費用
・ボランティア保険代として3,000円/年が必要
・交通費は実費を支給
・交通費は実費を支給
募集対象・人数
20人
参加条件
・18歳以上で、ボランティアとして活動する意志のある方
・ことばやコミュニケーション、対人関係に悩みを持つ子どものサポートをしたい方
etc.
・ことばやコミュニケーション、対人関係に悩みを持つ子どものサポートをしたい方
etc.
申込締切
なし
ひと言メッセージ
発達障がいに関心がある方、子どもが大好きな方、普段の仕事とは違った学びや体験をしてみたい方、ボランティア活動が初めての方も大歓迎です。ぜひお問い合わせください。
申込方法
■まずは一度お電話ください。
大阪YMCAサポートクラス 担当:加藤、新田
TEL:06-6441-5070
メール:supportclass@osakaymca.org
団体情報
団体・施設名 | 大阪YMCAサポートクラス |
---|---|
団体・施設名カナ | オオサカワイエムシーエーサポートクラス |
代表者名 | 公原 恵理子 |
住所 |
〒5500001 大阪府大阪市西区 土佐堀1-5-6 4F |
電話番号 | 06-6441-5070 |
FAX番号 | 06-6443-7544 |
事務担当者名 | 加藤 義弘 |
団体メールアドレス | supportclass@osakaymca.org |
URL | http://www.osk-ymca-intl.ed.jp/supportclass/ |
活動内容 |
学習や対人関係、コミュニケーションにつまずきを持つ子どもたちの全体的な発達をサポートすることを願って1996年に作られたクラスです。 LD(限局性学習症)や自閉スペクトラム症、ならびにその周辺の発達につまずきを持つ知的な遅れを伴わない子どもたちを対象とし、神経心理学的な観点からつまずきの原因を考え、個々のニーズにあった学習・活動を小集団の中で進めていきます。 |