2023.02.01
びっぐふぁみりーフェスティバル ボランティアスタッフ大募集!!【開催日:3月11日(土) 】
開催日時
2023年3月11日(土) 9時00分から17時まで
最寄り駅
●近鉄けいはんな線「荒本駅」下車 北西へ約400m
1番出口を出て、中央大通り沿いに大阪方面へ進み、2つ目の信号を右折。東大阪市役所北側。
●大阪市営地下鉄中央線・近鉄けいはんな線「長田駅」下車 北東へ約1000m
3番出口を出て、中央大通り沿いに生駒方面へ進み、春宮歩道橋を過ぎた直後の信号機のある交差点を左折。
東大阪市役所北側。
●JR学研都市線「鴻池新田駅」下車
近鉄バス鴻池新田駅バス停から近鉄バス15系統「小阪駅前」行きに乗車。「東大阪市役所前・府立図書館前」下車すぐ。
●近鉄奈良線「河内小阪駅」・「八戸ノ里駅」下車
近鉄バス小阪駅前バス停(のりば3番)もしくは八戸ノ里駅前バス停(のりば2番)から
近鉄バス15系統「鴻池新田駅前」行きに乗車。「東大阪市役所・府立図書館前」下車。道路の向かい側。
●萱島駅(京阪本線)近鉄バス39系統または44系統「近鉄八尾駅前」行き乗車「荒本駅前(北)」下車
●俊徳道駅(近鉄大阪線)大阪バス東大阪西地区循環バス(北回り)「医療センター方面」行き乗車「東大阪市役所前」下車
1番出口を出て、中央大通り沿いに大阪方面へ進み、2つ目の信号を右折。東大阪市役所北側。
●大阪市営地下鉄中央線・近鉄けいはんな線「長田駅」下車 北東へ約1000m
3番出口を出て、中央大通り沿いに生駒方面へ進み、春宮歩道橋を過ぎた直後の信号機のある交差点を左折。
東大阪市役所北側。
●JR学研都市線「鴻池新田駅」下車
近鉄バス鴻池新田駅バス停から近鉄バス15系統「小阪駅前」行きに乗車。「東大阪市役所前・府立図書館前」下車すぐ。
●近鉄奈良線「河内小阪駅」・「八戸ノ里駅」下車
近鉄バス小阪駅前バス停(のりば3番)もしくは八戸ノ里駅前バス停(のりば2番)から
近鉄バス15系統「鴻池新田駅前」行きに乗車。「東大阪市役所・府立図書館前」下車。道路の向かい側。
●萱島駅(京阪本線)近鉄バス39系統または44系統「近鉄八尾駅前」行き乗車「荒本駅前(北)」下車
●俊徳道駅(近鉄大阪線)大阪バス東大阪西地区循環バス(北回り)「医療センター方面」行き乗車「東大阪市役所前」下車
募集団体
総合保育 びっぐふぁみりー



小学生の放課後を有意義な時間となる取り組みを行う学童保育の運営を行っております。
この度のボランティアスタッフの募集は、『びっぐふぁみりーフェスティバル』というイベント開催の運営サポートスタッフです。
このイベントは、学童保育に通う子どもたちが1年を通して一生懸命取り組み成長した姿を、年に1度だけライティーホールを貸し切り、保護者の皆様の前で披露するイベントとなっております。
今回のイベント内容はダンスやピアノ発表会、作品展示会と6年生を送る会など盛りだくさんの内容を企画しております。
ボランティア参加者にとっては、イベント運営を通じて子どもたちとの関わりのノウハウを学べる機会となり、新たなスキルの習得や既存のスキル向上にもつなげられたりとキャリアアップにもなります。その他にも、新たな人との出会いや社会的・人間的な関係を築くことができる機会にもなることから、自分自身の意義を見つけたり、自己実現を図ることができます。
イベント会場には、責任者や専属のスタッフも一緒に会場で活動しますので、トラブルや間違いが生じても相談できる状況です。責任を取らされる心配する必要もなく安心して活動に集中できる環境が整っております。※当施設はデイサービスのような障害をお持ちのお子さまをお預かりしていませんので、一人ひとりに付き添い等の必要もなく指示通りに行動できる子どもたちばかりの集まりです。
学校関係や大規模保育園ではなく、小学生が主体の学童保育が今回のライティーホールのような大規模会場でイベントを行うことは全国的にも大変珍しく貴重なイベントとなっております。
1日だけのボランティアですので、初心者の方も気軽にご応募くださいね。
この度のボランティアスタッフの募集は、『びっぐふぁみりーフェスティバル』というイベント開催の運営サポートスタッフです。
このイベントは、学童保育に通う子どもたちが1年を通して一生懸命取り組み成長した姿を、年に1度だけライティーホールを貸し切り、保護者の皆様の前で披露するイベントとなっております。
今回のイベント内容はダンスやピアノ発表会、作品展示会と6年生を送る会など盛りだくさんの内容を企画しております。
ボランティア参加者にとっては、イベント運営を通じて子どもたちとの関わりのノウハウを学べる機会となり、新たなスキルの習得や既存のスキル向上にもつなげられたりとキャリアアップにもなります。その他にも、新たな人との出会いや社会的・人間的な関係を築くことができる機会にもなることから、自分自身の意義を見つけたり、自己実現を図ることができます。
イベント会場には、責任者や専属のスタッフも一緒に会場で活動しますので、トラブルや間違いが生じても相談できる状況です。責任を取らされる心配する必要もなく安心して活動に集中できる環境が整っております。※当施設はデイサービスのような障害をお持ちのお子さまをお預かりしていませんので、一人ひとりに付き添い等の必要もなく指示通りに行動できる子どもたちばかりの集まりです。
学校関係や大規模保育園ではなく、小学生が主体の学童保育が今回のライティーホールのような大規模会場でイベントを行うことは全国的にも大変珍しく貴重なイベントとなっております。
1日だけのボランティアですので、初心者の方も気軽にご応募くださいね。
活動内容
【主な活動内容】
・受付終了後の案内
・子どもたちが描いた絵画や作品の展示作業
・会場バックヤード業務(荷物の運搬や会場整備)※危険を伴うような業務については、専門業者が担います。
・子どもたちの誘導
・場内清掃、会場整理
・写真や音響係
・ピアノ発表会前に子どもたちのヘアーメイク(専門知識を持っている方や美容師を目指す学生または経験をお持ちの方がいればお任せします)
・司会(本人が希望し、園長によるテストをクリアできた方のみお任せします)
・受付終了後の案内
・子どもたちが描いた絵画や作品の展示作業
・会場バックヤード業務(荷物の運搬や会場整備)※危険を伴うような業務については、専門業者が担います。
・子どもたちの誘導
・場内清掃、会場整理
・写真や音響係
・ピアノ発表会前に子どもたちのヘアーメイク(専門知識を持っている方や美容師を目指す学生または経験をお持ちの方がいればお任せします)
・司会(本人が希望し、園長によるテストをクリアできた方のみお任せします)
日時
2023年3月11日(土)
① 9時00分から17時
② 9時00分から13時
③ 13時から17時
① 9時00分から17時
② 9時00分から13時
③ 13時から17時
場所
ライティホール(大阪府立図書館ホール)
〒577-0011 東大阪市荒本北1-2-1
〒577-0011 東大阪市荒本北1-2-1
費用
交通費支給なし
①のみ昼食支給
①のみ昼食支給
募集対象・人数
募集対象
・10代、20代の方で子ども好きの方
・高校生でもOKです。※但し、保護者の方に了承を得ることが条件となります。
・将来の就職や進学に向けての経験を積みたい方
・経験や資格は不問
募集人数
・①+②+③の時間帯を合わせて10人の募集ですが、②と③については各2人までとなります。
※参加者の受入れを女性が5名以上となることを想定しております。
・10代、20代の方で子ども好きの方
・高校生でもOKです。※但し、保護者の方に了承を得ることが条件となります。
・将来の就職や進学に向けての経験を積みたい方
・経験や資格は不問
募集人数
・①+②+③の時間帯を合わせて10人の募集ですが、②と③については各2人までとなります。
※参加者の受入れを女性が5名以上となることを想定しております。
参加条件
・服装は男女共にスーツ着用が望ましい(学生などでお持ちでない場合は、清潔感のある服装でご参加ください)
※2月10日(金)までに①で参加申し込みされた方は、当日に着用できるオリジナルTシャツの貸与致します。
・ボランティア参加時間中は不織布マスクの着用をお願いします。
・タバコを吸わない方
・嘘を言ったり、言い訳をしない方
・挨拶や約束を守るなど基本的なことができ、課題に対して前向きに取り組める方
・謙虚で素直に指示を受け取れる方
・子ども目線で丁寧な言葉遣いで、上品な会話ができる方
☆参加希望のご連絡をいただいた後、メールにて『キャリアシート」をお送りいたします。到着後1週間以内に、内容を入力いただきご返信ください。
※参加希望の連絡をいただいても、『キャリアシート』が未返信の場合はご参加いただくことはできませんのでご了承ください。
※2月10日(金)までに①で参加申し込みされた方は、当日に着用できるオリジナルTシャツの貸与致します。
・ボランティア参加時間中は不織布マスクの着用をお願いします。
・タバコを吸わない方
・嘘を言ったり、言い訳をしない方
・挨拶や約束を守るなど基本的なことができ、課題に対して前向きに取り組める方
・謙虚で素直に指示を受け取れる方
・子ども目線で丁寧な言葉遣いで、上品な会話ができる方
☆参加希望のご連絡をいただいた後、メールにて『キャリアシート」をお送りいたします。到着後1週間以内に、内容を入力いただきご返信ください。
※参加希望の連絡をいただいても、『キャリアシート』が未返信の場合はご参加いただくことはできませんのでご了承ください。
申込締切
2023年2月28日(火)17時00分まで
ひと言メッセージ
職員は日頃より子どもたちとの関りが深いため、落ち着いた素直な子どもたちばかりです。このような環境ですので、お持ちのスキルが発揮しやすく活動にも集中ができます。
ボランティアに参加することで、こんなに良い効果がありますよ!!
・高校生や大学生が多く参加している為、他校の学生との出会いや交流ができる。
・将来の子育てに関する知識の習得や実務経験ができる。
・コミュニケーション能力が身に付く。
・学生の方の場合、子どもに携わる業界への就職を目指す場合のアピール材料となる。
・就職活動においても好印象を与えられる強みとなる。
・大阪市公立小学校教員採用選考テストにおけるボランティア加点対象事業に認められている施設である。
ボランティアに参加することで、こんなに良い効果がありますよ!!
・高校生や大学生が多く参加している為、他校の学生との出会いや交流ができる。
・将来の子育てに関する知識の習得や実務経験ができる。
・コミュニケーション能力が身に付く。
・学生の方の場合、子どもに携わる業界への就職を目指す場合のアピール材料となる。
・就職活動においても好印象を与えられる強みとなる。
・大阪市公立小学校教員採用選考テストにおけるボランティア加点対象事業に認められている施設である。
申込方法
電話の場合:電話番号06-6777-6617に平日14時~19時の間で担当者:古川(園長)までご連絡ください。
メールの場合:担当者:古川(園長)のアドレス(f.makoto@bigfamily.jp)までお送りください。その際、件名は「kvネットから3月11日のボランティア希望連絡」としていただき、内容には必ずお名前、住所、電話番号、年齢、参加希望時間帯、学生の場合は学校名と学部学科名及び学年、簡単なボランティア参加の志望動機をお伝えください。
※未成年者のボランティア希望者は必ず保護者の了承を得ていることが受入れの前提としております。
団体情報
団体・施設名 | 総合保育 びっぐふぁみりー |
---|---|
団体・施設名カナ | ビッグファミリー |
代表者名 | 古川 真実子 |
住所 |
〒5470013 大阪府大阪市平野区 長吉長原東 |
電話番号 | 06-6777-6617 |
FAX番号 | 06-6777-2766 |
事務担当者名 | 古川 信 |
団体メールアドレス | sogo@bigfamily.jp |
URL | https://bigfamily.jp |
活動内容 |
1.学童保育施設の運営 2.認可外保育施設の運営 3.プレスクールの運営 4.居宅訪問保育の運営 5.英会話教室の運営 6.ピアノ教室の運営 |