2023.07.01
視覚障害の方に囲碁を教えてみませんか
開催日時
月2回程度 10時から15時の間で、2時間程度
最寄り駅
各地の福祉センターおよび盲学校の最寄駅
募集団体
日本視覚障害囲碁普及会

視力障害者とともに囲碁を楽しみ、囲碁の指導をしていただく方を募集しています。視覚障害者専用囲碁盤使用(当会製作)で、誰でもできます。各地の福祉センター、盲学校で月1~2回、2時間程度の囲碁教室、全国大会(大阪)、関西大会など参加することで視覚障害の方の自信につながります。
視覚障害の方ですので、棋譜の読み上げ、双方触って確認を原則としております。囲碁テキスト(スミ字、点字とも)や、音声囲碁ソフトなど提供いたします。他は、晴眼者と全く変わりませんので、普段と同じ対局です。指導の場所や指導方法は、事務局から説明いたしますのでご安心ください。
視覚障害の方ですので、棋譜の読み上げ、双方触って確認を原則としております。囲碁テキスト(スミ字、点字とも)や、音声囲碁ソフトなど提供いたします。他は、晴眼者と全く変わりませんので、普段と同じ対局です。指導の場所や指導方法は、事務局から説明いたしますのでご安心ください。
活動内容
月2回程度 10時から15時の間で、2時間程度
※火・金・日曜が多いですが、各福祉センターや団体と調整して決めます。
※火・金・日曜が多いですが、各福祉センターや団体と調整して決めます。
日時
いつでも都合のいい日程で。
場所
各地の福祉センターおよび盲学校
費用
交通費など自己負担
募集対象・人数
囲碁が好きな方であれば、男女、年齢問いません。
参加条件
普通の囲碁(19路盤)の棋力10級以上の方。公認された級でなくて結構です。
申込締切
随時です。
申込方法
一度お電話下さい。日本視覚障害囲碁普及会 担当:宮野 TEL:06ー6318ー6278
団体情報
団体・施設名 | 日本視覚障害囲碁普及会 |
---|---|
団体・施設名カナ | ニホンシカクショウガイイゴフキュウカイ |
代表者名 | 湯川 光久 |
住所 |
〒5650853 大阪府吹田市 春日4-11-4-205 |
電話番号 | 06-6318-6278 |
FAX番号 | 06-6338-6715 |
事務担当者名 | 宮野 文男 |
団体メールアドレス | fmiyano@skyblue.ocn.ne.jp |
URL | https://fmiyano.sakura.ne.jp |
活動内容 |
・視覚障害者(グループ)の方への凹凸の碁石・磁石式碁 盤 ・音声囲碁ソフト ・点字テキストの(開発と)無償提供 ・視覚障害者の方の囲碁活動支援のサポート(大会開催・活動紹介等) ・視覚障害者の方の囲碁指導 |