2023.07.01
【不登校児・発達障がい児のサポート】楽しい! おもしろい! を一緒につくろ~
開催日時
火曜日 11時から15時
第3木曜日 13時から17時
☆彡ボランティア説明会☆彡
随時開催します。
第3木曜日 13時から17時
☆彡ボランティア説明会☆彡
随時開催します。
最寄り駅
JR大和路線加美駅or大阪東線新加美駅
募集団体
ところ



自立支援型フリースクールところは、「不登校」や「ひきこもり」など、学校や社会から離れ、自分の居場所を見つけられず悩んでいる子どもや若者のためのスペースです。
小学生・中学生が勉強したり、遊んだり、読書したり、料理をしたり、YouTubeを見たりと、利用者が自由に集って活動します。一緒に楽しい!おもしろい!を経験してみませんか。
木曜日は月1回、平野区民ホール(消防署隣り)で活動しています!
小学生・中学生が勉強したり、遊んだり、読書したり、料理をしたり、YouTubeを見たりと、利用者が自由に集って活動します。一緒に楽しい!おもしろい!を経験してみませんか。
木曜日は月1回、平野区民ホール(消防署隣り)で活動しています!
活動内容
・小学生、中学生の宿題や学習サポート。基本、学校のテキストなどを持ってきて、本人のペースで勉強しています。5教科で一番好き、得意な科目を一緒に付き添ってください。
・一緒に遊ぶ。紙風船バレー、将棋、おもちゃやYouTubeを見る。
・制作活動のサポート
・料理(調理実習やお菓子作り)
・家庭菜園
・スペースを一緒に運営
・広報(SNS更新、会報作成など)のお手伝い
・一緒に遊ぶ。紙風船バレー、将棋、おもちゃやYouTubeを見る。
・制作活動のサポート
・料理(調理実習やお菓子作り)
・家庭菜園
・スペースを一緒に運営
・広報(SNS更新、会報作成など)のお手伝い
日時
火曜日 11時から15時 ※短時間でも可能です。
第3木曜日 13時から17時
第3木曜日 13時から17時
場所
火曜日:自立支援型フリースクールところ(大阪市平野区内公民館にて)
木曜日:平野区民ホール
木曜日:平野区民ホール
費用
なし
募集対象・人数
【募集対象】
・NPO法人ところの活動にご理解ある方。
・年齢・性別問いません。
・子どもとかかわった経験のない方でも、子どもと関わりたい、サポートしたい思いのある方であれば、学力や指導経験は問いません。
・オリエンテーションに参加できる方
【募集人数】
2、3人程度
・NPO法人ところの活動にご理解ある方。
・年齢・性別問いません。
・子どもとかかわった経験のない方でも、子どもと関わりたい、サポートしたい思いのある方であれば、学力や指導経験は問いません。
・オリエンテーションに参加できる方
【募集人数】
2、3人程度
ひと言メッセージ
こどもたちの困っていること、つまづいていることに共感してください。こどもと関りたい、教えるのが好き、熱意がある方、お待ちしています!
申込方法
■申込方法
「メール」または「LINE」で、以下の問合せ先までご連絡ください。
■問合せ
NPO法人ところ(担当:尾崎・齊藤)
E-MAIL:tokoro.office@gmail.com
URL:http://npo-tokoro1001.jimdo.com/
LINE:@442ohbxm
団体情報
団体・施設名 | ところ |
---|---|
団体・施設名カナ | トコロ |
代表者名 | 尾崎 将義 |
住所 |
〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町2-3-4 アソルティ本町4階 |
電話番号 | なし |
事務担当者名 | 齊藤 智文 |
団体メールアドレス | tokoro.office@gmail.com |
URL | http://npo-tokoro1001.jimdo.com/ |
活動内容 | 社会福祉、臨床心理を専攻していた大学生が、在学中に立ちあげたNPO法人です。発達障がい、不登校の小学生・中学生が利用しているフリースクールところを運営しています。平日フリースクールに来ると、在籍校の出席扱いになるサポートも行っています(在籍校の校長先生の判断要)。「遊びや体験活動を通じて生活力や社会性を高める」を療育目標として、調理実習や課外活動なども取り組んでいます。利用する人たちが「ホッとできる居場所」を創っています。 |