2025.06.06
【6/28土・大阪】アルゼンチンタンゴの簡単なステップで高齢者と交流しましょう!/ Let’s have fun with Seniors at a Senior home with easy Tango step execise!
開催日時
2025年6月28日(土) 13時30分から15時
June 28th, 2025(Sat) from 13:00 - 15:00
June 28th, 2025(Sat) from 13:00 - 15:00
最寄り駅
大阪メトロ御堂筋線/千日前線/四ツ橋線・JR・近鉄 阪神線・南海線「なんば」駅 徒歩10分
募集団体
Hands On Tokyo
アルゼンチンタンゴの簡単なステップを高齢者と一緒に楽しみます。
Exercise with the steps of Argentina Tango and enjoy interacting and dancing with seniors!
Exercise with the steps of Argentina Tango and enjoy interacting and dancing with seniors!
活動内容
このプロジェクトは高齢者介護施設で、タンゴのリズムに合わせたエクササイズを入居者の方と一緒に行っていただきます。初心者でも簡単なステップです。入居者の方の手や肩にご自身の手を添えていただき、転倒しないサポートをお願いいたします。
Tango will be taught by instructors at the elderly care center. They will support the elderly during the dance as to avoid any accidents. The dance will be very simple and easy. It will be a good activity to move along with music!
Tango will be taught by instructors at the elderly care center. They will support the elderly during the dance as to avoid any accidents. The dance will be very simple and easy. It will be a good activity to move along with music!
日時
2025年6月28日(土) 13時30分から15時
場所
施設名: SOMPOケアなんば / SOMPO Care Namba
住所:大阪府大阪市浪速区稲荷1丁目12-7 / 1-12-7 Inari, Naniwa-ku, Osaka
最寄り駅:大阪メトロなんば駅から徒歩10分 / Osaka Metro Namba station
住所:大阪府大阪市浪速区稲荷1丁目12-7 / 1-12-7 Inari, Naniwa-ku, Osaka
最寄り駅:大阪メトロなんば駅から徒歩10分 / Osaka Metro Namba station
費用
施設までの交通費は自己負担でお願いします。 / Please pay transportation fee at your own expense.
募集対象・人数
3人 / 3 people
男女国籍問わずタンゴや高齢者との交流が好きな方 / Regardless of gender and nationality who likes interacting with seniors and likes Argentin Tango.
男女国籍問わずタンゴや高齢者との交流が好きな方 / Regardless of gender and nationality who likes interacting with seniors and likes Argentin Tango.
参加条件
活動に参加される方は、ハンズオン東京のホームページよりボランティア登録をしてください。その後、イベントカレンダーよりハンズオン関西をソートし、この活動を見つけてサインアップしてください。待ち合わせ場所はイベントカレンダーに記載しています。
/Please register as a volunteer at Hands On Tokyo’s website if you would like join this activity.
Registration: https://www.handsontokyo.org/topics/28/
Event Calendar: https://www.handsontokyo.org/events/
・活動にご参加いただく際は、マスクのご持参、ご着用を、お願い申し上げます。/ ・Please wear a mask when you join this activity.
・施設到着後、会場にご入場いただく「前」に各施設設備にて、十分な手洗い(またはアルコール消毒)をお願いいたします。/ Before entering a building, please wash your hands.
・大規模な不特定多数の方が参加されるイベントへご参加された直後(1週間以内)の方は念のため活動への参加をご遠慮していただきますようお願いいたします。/ If you participated in the big event recently, please cancel this project, just in case.
/Please register as a volunteer at Hands On Tokyo’s website if you would like join this activity.
Registration: https://www.handsontokyo.org/topics/28/
Event Calendar: https://www.handsontokyo.org/events/
・活動にご参加いただく際は、マスクのご持参、ご着用を、お願い申し上げます。/ ・Please wear a mask when you join this activity.
・施設到着後、会場にご入場いただく「前」に各施設設備にて、十分な手洗い(またはアルコール消毒)をお願いいたします。/ Before entering a building, please wash your hands.
・大規模な不特定多数の方が参加されるイベントへご参加された直後(1週間以内)の方は念のため活動への参加をご遠慮していただきますようお願いいたします。/ If you participated in the big event recently, please cancel this project, just in case.
申込締切
2025年6月25日(木)
June 25th, 2025
June 25th, 2025
ひと言メッセージ
途中、インストラクタ―がタンゴを踊って見せてくれます。タンゴが好きな方、高齢者とふれあいが好きな方、是非いらしてください。/ Tango instructor will show us dance during the activity. If you like Tango, interacting with seniors, please join us.
申込方法
■申込方法 ハンズオン東京のホームページ(https://www.handsontokyo.org/topics/28/)よりボランティア登録後、イベントカレンダー(https://www.handsontokyo.org/events/)よりハンズオン関西をソートし、この活動を見つけてサインアップしてください。待ち合わせ場所は個別に参加者にご連絡しています。
After registrating as a volunteer at Hands On Tokyo's website, please sort out this activity in the event calendar by “Hands On Kansai” and sign up. As soon as your signning up is confirmed, we will send you where to meet.
■問合せ先
団体名 認定特定非営利活動法人 Hands On Tokyo ハンズオン関西(担当:浅沼)/ Hands On Tokyo (contact person: Mami Asanuma)
TEL 090-1549-5482
E-MAIL: mami.asanuma@handsontokyo.org
URL: https://www.handsontokyo.org/
団体情報
団体・施設名 | Hands On Tokyo |
---|---|
団体・施設名カナ | ハンズオントウキョウ |
代表者名 | ケン・チャン・チエン・ウェイ |
住所 |
〒1060032 東京都東京都港区 六本木5-16-46 ガーデニア六本木101号室 |
電話番号 | 非公開 |
事務担当者名 | 浅沼 真実 |
団体メールアドレス | info@handsontokyo.org |
URL | https://www.handsontokyo.org/ |
活動内容 |
主に若者支援(児童養護施設や貧困に陥る子ども達)、高齢者支援、スペシャルニーズ(サポートが必要な方々)、環境保全にフォーカスし、一人ひとりの個性が輝き、お互いに手を差しのべ、サポートしあう社会を目指して、2006年に東京で活動を開始しました。2021年に関西にもその活動を広げるため、地域のパートナーのニーズに重点を置きながら、様々な活動に取り組んでいます。 また、日本語と英語でボランティア活動に参加できる機会を提供することで、国籍年齢を問わず地域社会に貢献すること、若い世代の人たちに活力とインスピレーションを与えボランティアを通して地域社会のリーダーになるためのサポートを目的としています。 |