2025.06.18
市民ボランティア講師(大阪市生涯学習インストラクター)令和8年度 新規登録希望者 募集
開催日時
【登録期間】令和8年(2026年)4月1日~令和9年(2027年)3月31日
(以後1年ごとの更新手続きが別途必要)
(以後1年ごとの更新手続きが別途必要)
最寄り駅
募集団体
大阪市立総合生涯学習センター
あなたの知識や技術を市民の生涯学習活動に活かしませんか?
大阪市では、ボランティア活動に意欲があり、仕事や趣味、市民活動で培ったさまざまな分野の専門的知識・経験・技術を持つ方に『市民ボランティア講師』としてご登録いただき、「生涯学習ルーム」や学習センター、市民グループや地域の団体・サークルのみなさんにご紹介し、学びを通じた仲間づくり・地域づくりの場で活躍していただいております(現在 約 360 人、約 240 科目)
このたび、令和 8年(2026年)度の新規登録希望者を募集します
※詳しくは【募集要項】をお読みください
★募集要項、応募用紙、市民ボランティア講師名簿は、大阪市立生涯学習センターのホームページ内【インストラクターバンク登録希望者の募集について】のページ( https://osakademanabu.com/intra/ )からダウンロードできます。 また、総合生涯学習センター・市民学習センター(阿倍野・難波)の窓口でも配布しています。
大阪市では、ボランティア活動に意欲があり、仕事や趣味、市民活動で培ったさまざまな分野の専門的知識・経験・技術を持つ方に『市民ボランティア講師』としてご登録いただき、「生涯学習ルーム」や学習センター、市民グループや地域の団体・サークルのみなさんにご紹介し、学びを通じた仲間づくり・地域づくりの場で活躍していただいております(現在 約 360 人、約 240 科目)
このたび、令和 8年(2026年)度の新規登録希望者を募集します
※詳しくは【募集要項】をお読みください
★募集要項、応募用紙、市民ボランティア講師名簿は、大阪市立生涯学習センターのホームページ内【インストラクターバンク登録希望者の募集について】のページ( https://osakademanabu.com/intra/ )からダウンロードできます。 また、総合生涯学習センター・市民学習センター(阿倍野・難波)の窓口でも配布しています。
活動内容
大阪市生涯学習インストラクターは、『市民ボランティア講師』として登録いただき、ご自身のしごとや趣味、市民活動などで培った知識・技術・経験を活かして、地域の様々な学習活動や交流・イベントなどで活躍されています。
日時
【登録期間】令和8(2026)年4月1日~令和9(2027)年3月31日
(以後1年ごとの更新手続きが別途必要)
【活動日】依頼先によって異なる
(以後1年ごとの更新手続きが別途必要)
【活動日】依頼先によって異なる
場所
【活動場所】依頼先によって異なる
費用
【登録料】年間600円程度(保険料・通信費)
募集対象・人数
【応募条件】
1)大阪市内在住または在勤の方で、令和7(2025)年4月1日現在20歳以上の方
2)仕事や趣味、市民活動等で培ったさまざまな知識・技術・技能を持ち、指導実績のある方。もしくは、各種師範免許、資格等を持ち、指導経験のある方。(共に、現在も継続して指導されている方)
3)ボランティア活動に意欲があり、依頼に応じて年間を通して活動できる方
4)審査通過後すべての「登録前研修」に参加できる方
以上の4つの条件を全て満たす方 ※政治活動、宗教活動、営利活動はできません
1)大阪市内在住または在勤の方で、令和7(2025)年4月1日現在20歳以上の方
2)仕事や趣味、市民活動等で培ったさまざまな知識・技術・技能を持ち、指導実績のある方。もしくは、各種師範免許、資格等を持ち、指導経験のある方。(共に、現在も継続して指導されている方)
3)ボランティア活動に意欲があり、依頼に応じて年間を通して活動できる方
4)審査通過後すべての「登録前研修」に参加できる方
以上の4つの条件を全て満たす方 ※政治活動、宗教活動、営利活動はできません
申込締切
2025年7月30日(水)16時00分受付最終締切
その他
【審査】
有識者による書類審査があります(審査結果は9月中旬に郵送予定)
【登録前研修】
審査を通過された方は、必ず登録前研修❶~❸を受講、実施いただきます
※研修をすべて受講・修了された方のみ、インストラクターバンクに登録できます
❶令和7(2025)年10月4日(土)10時00分から15時30分 ❷10月18日(土)10時00分から15時00分
❸提出された企画案をもとに、体験講座を実施(日程は相談にて決定)
有識者による書類審査があります(審査結果は9月中旬に郵送予定)
【登録前研修】
審査を通過された方は、必ず登録前研修❶~❸を受講、実施いただきます
※研修をすべて受講・修了された方のみ、インストラクターバンクに登録できます
❶令和7(2025)年10月4日(土)10時00分から15時30分 ❷10月18日(土)10時00分から15時00分
❸提出された企画案をもとに、体験講座を実施(日程は相談にて決定)
申込方法
募集要項をお読みいただき、エントリーシート及び応募用紙にご記入の上、ご本人が大阪市立総合生涯学習センターの窓口へご持参ください
【応募期間・受付時間】
令和7(2025)年7月1日(火)~7月30日(水)
平日・土曜 9時30分から20時30分
日曜・祝日 9時30分から16時00分
休 館 日 第1・3月曜日(7月7日、7月21日は休館)
※提出された応募書類は、合否の結果に関わらずお返しいたしません。
★募集要項、応募用紙、市民ボランティア講師名簿は、大阪市立生涯学習センターのホームページ内【インストラクターバンク登録希望者の募集について】のページ( https://osakademanabu.com/intra/ )からダウンロードできます。 また、総合生涯学習センター・市民学習センター(阿倍野・難波)の窓口でも配布しています。
団体情報
団体・施設名 | 大阪市立総合生涯学習センター |
---|---|
団体・施設名カナ | オオサカシリツソウゴウショウガイガクシュウセンター |
代表者名 | 渡部 祥代 |
住所 |
〒5300001 大阪府大阪市北区 梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階 |
電話番号 | 06-6345-5004 |
FAX番号 | 06-6345-5019 |
事務担当者名 | 内山 十糸子 |
団体メールアドレス | info@osakademanabu.com |
URL | https://osakademanabu.com/umeda/ |
活動内容 | 生涯学習センターでは、研修室や会議室等の貸室並びに生涯学習の指導者やボランティアの養成、語学や資格取得講座など様々な学習の機会を提供しています。また、情報ロビーでは、各種講座、催しの情報提供を行うとともに、学習相談や打ち合わせ場所、印刷コーナー、チラシの設置など、市民団体やグループの活動支援も行っています。ぜひご活用下さい。 |